※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
お金・保険

保育料の負担でパートを探す状況。自宅保育はメンタル的に厳しい。保育園が必要。

疾病で保育園に入れてる方、保育料払って家計はやりくり出来ていますか?
我が家は保育料5万5千円で保育料を稼ぐために働かないとやっていけない為パートを探すことになりました…
保育園に預けないで自宅保育は私のメンタルがやられてしまうので厳しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が疾病で申請してて
年少から入れてるので
保育料なくて給食費だけなので
専業主婦ですが

3歳未満だと保育料かかりますもんね😭💦

5万は高いので
パート代しても
おそらく半分くらいは消えますよね😭
一時保育は頻繁に使えないですか?💦

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですよ、保育料払うために働くのは良いんですけどね。
    一時保育使ってたのですが週2・3しか預けられないのとお迎えとの兼ね合いで無理で長い時間週5預けられる保育園の方が良くて…

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

5.5万なら認可ではなく認可害の方が安いかもしれません🤔

  • ぽぽ

    ぽぽ

    認可外は良いイメージなくてそもそも候補に入れてませんでした💦

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら旦那さんの収入が下がらない限りは保育料は変わらないですね💦

    • 12月24日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですよ、難しいところです。私が働くしかないですね。

    • 12月24日
ママリ

認可外も色々なので見学してみるといいですよ!
認可、認可外通いましたが認可外の方がとても素敵な園でした☺️✨

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですね!
    視野に入れてみようかと思います!

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

認可外の中でも認証や、企業主導型は補助が出てぽぽさんの場合認可よりも安くなる場合がありますよ😊
そして、認可外でも認可以上に保育士配置が手厚かったり看護師も配備されていたりサブスクが充実していたり保育内容が素晴らしいとこたくさんありますよ!企業主導型はあえて認可申請出さないとかあると思います。(従業員枠もあるから認可で申請出すと、従業員枠の方の働く時間が限られるとか)
認可外だから何となくダメではなく、しっかり調べると良いかもしれません☺️
うちは認証に預けてますが、先生方のこと信頼してます!また助成があるので、保育料月28000円です。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    調べたら通える範囲や月齢が低い時から入れる認可外がありませんでした…😭

    • 12月25日