※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が子供を脅して叱っていることについて相談したいです。

旦那の叱り方について

2歳半のイヤイヤ期の娘がいます。
手がかかるし、癇癪もすごく
夜中に夢で見たこととかを、寝ぼけてるのか突然起きてきて
暴れ回り、ママ抱っこ!と1時間くらいかけて落ち着かせてやっとまた寝てくれるということもあります。(部屋の電気をつけて、話しかけながらウロウロしたり)
自分でしたいという気持ち強く、何か気に入らないと癇癪を起こします。
私はなるべく言葉で伝えようと努力をし、落ち着かせるようにしています。
でも2人目妊娠中臨月、フルタイムで働いてるということもあり、しんどくて体調も不安定でついカッと怒鳴ってしまうこともあります。(キツくはないですが手をあげることも、、、)

旦那は手をあげることは滅多にないですが、すぐに「鬼を呼ぶぞ!」と脅します。
鬼が怖い娘は嫌だと言う事をきいたり、余計に泣いてしまったり、、、
先程も夜泣きをし、夢を見たようで意味のわからない事で癇癪を起こし
私も抱っこして抱きしめていたのですが、「うるさい!鬼を呼ぶ!」と旦那が言ったら
恐怖の顔でさらにヒートアップ、、、
ことある事に脅すなと言っても、これが俺の叱り方だと理解してくれません。
脅して言う事を聞かせると、それが当たり前になり
人にも脅しのような事をいう子になるんじゃないかと心配です。
それを伝えても理解できないようです。

みなさんこのような叱り方についてどう思われますか?

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

嫌ですね‼️
旦那さん仕事めちゃくちゃ頑張って、その成果を一言クビだぞ!クビ!と言われたら嬉しいんですかね😃⁉️

癇癪に対して、発散し終えたら、言葉や寄り添いして、何を思ったか口に出せるようにしていかないと難しいですし😓
なんて言ったて、まだまだ2歳半ですよ😁❗️

そら

ちょっと嫌ですね😖
ママリさんが気にされてるように、大きくなったら娘さんも脅しの様な事を他人に言ったりしてしまわないか心配だし、何より怖がってるなら可哀想かなと思います💦
うちも、もうすぐ2歳半の息子いますがイヤイヤ期大変ですよね…😰

なる🐥

あれ?うちの事かな?って位全く一緒です!私は言葉で伝えます。旦那はすぐ鬼さん呼ぶからね〜、鬼さん来たよ〜。と😅
ただうちの場合は最初は怖がっていたんですが、子供が鬼に慣れてしまい、ケラケラしてます。
それでも鬼が〜鬼が〜言ってる旦那アホなんじゃないかと思ってみてます笑
言葉でしっかりと伝えあげると
小さいなりに理解して、うんうん頷いてくれます。
すぐに子供が怖がる様な言葉を言って叱るのは違うんじゃないかなと思ってます😖