
娘が夜中に起きる可能性があるので、クリスマスプレゼントを置くタイミングに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
【眠りが浅い娘のクリスマスプレゼントいつ置く?】
明日はクリスマスイブですね。
日曜朝にゆっくりクリスマスプレゼントを楽しんでもらおうと今晩中に枕元にプレゼントを置こうとしています。
が、娘は夜中に起きることがあり、プレゼントに気づかれると面倒なことになりそう。
こんな場合どうしたらいいと思いますか?
早朝に置くにしても置く時に娘が起きてしまうとアウトだし、親が寝過ごすかもしれないし‥。昨日娘にはサンタさんが枕元にプレゼント置いてくれるから枕ちゃんとセッティングしてねというやりとりもしてしまったし‥。どうしよう。
- ひもの(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

みんみ
クリスマスツリーを置いているのであれば
ツリーの下はどうかな?と思いました(^^)
玄関や窓際などでもいいと思います✨️
「ぐっすり寝てるから起こしたら悪いと思ってここに置いてくれたんだよー」や「部屋がどこにあるか分からなかったのかなー?」などと言って誤魔化すのはどうでしょうか?

ママリ
我が家はリビングのクリスマスツリーの横におきました😊
明日の朝枕元じゃなくても『サンタさんが◯ちゃんを起こしちゃいそう心配して、リビングに置いてくれたんだよ』とか言って、リビング等に置き場変えたらどうでしょうか??
-
ひもの
場所変えてみます!リビングが安心かもしれませんね。起こさないように心配してといえば娘も納得してくれそうです!
- 12月24日

はじめてのママリ🔰
みなさんおっしゃってるようにクリスマスツリーの下に置くのステキですね☺️
私の小さい頃ですが、サンタが英語でお手紙を残してくれたのでずいぶん長い間信じてました笑
枕元に英語で「ツリーの下を見てね」とか手紙書いてそっと置いとくのどうでしょうか?
-
ひもの
英語のお手紙!いいアイデアですね。今年できるか分かりませんがやってみたいです。子どもが喜びそうですね。
- 12月24日

ひもの
みなさん、短い時間の間にありがとうございました。どの方のコメントも目から鱗でとても助かりました。枕元にこだわらず場所を変えてみようと思います。そうこう言っている間に先ほど下の娘が夜泣きで起きて二人とも目が開きました👀枕元に置いてなくて良かった…。
私が子供の時、クリスマスイブの夜中に父親に起こされて、カーテン開けて窓の外を見ながら、「サンタさんあそこにいるの見える?見えない?残念!!さっきまでいたのに亅という小芝居にだまされ、長い間サンタさんを信じていたことを思い出しました。
ひもの
なるほど!誤魔化すアイデアいいですね。これなら、娘も納得してくれそうです。