※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが、日中の睡眠について相談しています。夕方まで寝かせて大丈夫か、昼夜逆転しないか心配しています。アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の睡眠についてです。
現在完ミで比較的よく寝てくれる子です。

20:30-21時の間に寝て一度も起きずに6:30頃起きます。
ミルクは6:30 10:00 13:30 17:00 20時頃にあげてます。

朝寝8:00-10:00くらいの間に1時間半〜2時間位寝る

12:00-13:00位の間に20〜30分程度寝る(まちまち)

昼寝14:00-17:00の間に2〜3時間程度寝る

夕寝18:30-19:30位の間に20-30分程度寝る(まちまち)


今日の午後からはは11:40-12:10睡眠
(スーパーで買い物中ベビーカーで)

13:50-16:50睡眠

夕方〜夜は眠そうな時もありぐずってましたが私も家事で構えずで結局寝れずにお風呂後ミルクあげて20:50就寝しました。

今日、旦那から夕方そんな時間まで寝かせて大丈夫なの?
夜寝れなくなっちゃったりして昼夜逆転したりしない?って言われました。

確かに色々見てるとお昼寝は15時までに切り上げましょうとか書いてある記事も見たりしてダメなのかなって思ったり、、、

みなさま睡眠や一日のスケジュールでアドバイスなどありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰 

起床 5:00〜6:00頃
朝寝 7:00台〜2.3時間
昼寝 12:00台〜2.3時間
夕寝 17:00台〜1.2時間

って感じなので大体似てます!!

活動限界が2時間なので、2時間経ったら2時間寝る的な😂分かりやすい子です。

昼夜逆転してないし、しっかり寝れてるうちはいくらでも寝せてあげいいかと思います!月齢もまだ低いですし。

夜寝れないとかのトラブル出てきたらお昼寝調整したらいいのかなって。

  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    産まれた時から好きなように寝かせて2ヶ月くらいから夜通し寝るようになっていて
    今はこのままで良さそうですね😭
    ミルクも昼寝も大体時間が固定になってきてるので変えようにもどうやって😱って感じでした🥹

    • 12月24日