※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年の差夫婦で子供を作ることについて相談。旦那は子供いらない派。子供を諦められず悩んでおり、メリットやデメリットを知りたい。旦那との関係や将来についても悩みがある。

子供を作ることへのメリット、デメリットについて。
不快に思われる方もいるかと思うので
先に謝罪します、申し訳ありません。

年の差夫婦で
私が20代後半、旦那40代後半です。
私は子供欲しい、旦那は子供いらない派です。

私としてはどう考えても先に旦那が亡くなるので
ひとりじゃ寂しい、女に生まれたからには
母親になりたい。
そして何よりなんの才能もない私の唯一の夢が
子供を持ち、家庭を築くことでした。
でも愛した相手がかなりの年上で
選んだのも自分なんですが
後悔するのが怖くて子供を諦められません。
旦那には早い段階から子供は無理だと。
金さえあれば良いけど、この歳から子育てして
年取ってまで働きたくないと言われていました。
ですが周りの妊娠報告、出産報告が続き…
心からおめでとうが言えない自分が醜くて仕方ありません。

子作りすら挑戦させて貰えない事が
辛くて辛くて…。

子供欲しくないと言われてても
たまに期待させるような言動もあって
希望が捨てられません。

旦那の言う、年取ってまで働きたくない。
その気持ちもわかります。
我儘なのは百も承知ですが
そこは頑張ってくれよ!!!って思ってしまう自分も嫌です。

きっと旦那と離れるか、子供を諦めるかの2択になってしまうのも
辛くて考えたくありません…。
何とか説得できないかと何度も話してますが
答えは変わらず…。

こんな旦那じゃ仮に子供が出来たとしても
愛せないんじゃないかと思いますが
元々育児とか絶対できない人なのはわかっていて
割と放任主義なので期待していません。
でも可愛がるとは思います。
(既に旦那は別の方との子が2人居て成人済み、
その頃の話もよく聞いています。)

前置きが長くなりましたが
年の差夫婦ということで
既にお子様がいらっしゃる方への質問です。
失礼とは思いますが
子供を作ったことによっての
メリット、デメリットを聞きたいのです。

育児や金銭面などなど…
ちょっと愚痴交じりでしたが
旦那に対してこういう説得の仕方あるんじゃない?とか
私に対してこうだから諦めたら?とか
どちら側でも結構です。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

日々先のことを考えては頭を抱えています。
旦那のことは大好きで、
生涯共に……とはいきませんが
最後までそばにいたいと思っています。
残りの人生を私とだけ楽しく過ごしたい旦那と
1人残される私に生きる希望として子が欲しい私
天秤にかけても平行になるような話ですが…。
同じような境遇の方がいれば
どのように心の整理をしたのかも教えて欲しいです…。

コメント

いーいー

まだ若いんだしそんな歳いった人は捨てて子供欲しい人と結婚したほうが良いです
最初からそんな人は子供出来てトラブルあっても助けてくれないし、助けたら恩着せがましくモラハラ夫になりますよ
たまに希望持たせるような事して上手いこと泳がされてるだけです
そんな人と居ても今後子供は望めずに歳だけとって子供産めない年齢になりますね

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    間違いない意見だと思います。
    きっとこのままズルズル子供なんて無理だよ〜と
    産めない歳になるまで引き伸ばされて終わりなんだと思います。
    私自身、弱いもので…
    離れられたら1番なんですけどね…😞

    • 12月23日
ママリ

うち9歳年上旦那で結婚した時で42歳?くらいでしたよ😊
旦那さんちょっと自分勝手ですね😅💦
ママリさんは今働いているんですか?うちは私が旦那と同じくらい稼ぎがあるので正直経済的には旦那いなくても大丈夫なくらいだし私名義で今後家も買おうと思ってます😊
お金貯めてお金の心配はない状態にするとかですかね?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    働いてはいますが、パートでちょっと…って感じです。
    なので収入は旦那任せなので…。
    お恥ずかしい限りです…。
    そんなに働いてもいないのに
    こんな我儘通して貰えないですよね😞(笑)
    ママリさんしっかりしていて本当に尊敬します……😭
    旦那は今死ぬほど働いて
    老後私と、他の二人の子供に少しでも残せれば、と思っているそうです。

    • 12月23日
ポセイドン

↑の方に全面同意です。
私だったらさっさと離婚します。
まだ若いのに、そんな人のために唯一の夢を諦めるなんて人生がもったいないです。
どうにか説得して子供を産んだところで、そんな人が夫(父親)だったら、幸せな家族というのは無理だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    昔はかなりヤンチャしていたみたいで
    二人の子がいてもほぼ面倒を見ないような人だったそうです。
    今は年もとってだいぶ考え方や人への接し方も変わっているみたいですが…。
    (↑変わってなかったらヤバイ年ですね😂)
    子供のこと以外で考えれば〝良い人〟なんですが
    何せ自称 自由を愛する男 らしいので…
    子供が出来たら出来たで
    しっかりやってくれるとは思うのですけどね…。
    憶測で子供の人生を狂わせるかもしれないような発言は良くないですよね…。

    • 12月23日
あーちゃん

若い嫁さんもらっておいて、子供は養えないとか根性無しな事言って、夫婦って何?って思いました。
子供が欲しいなら絶対諦めちゃダメです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    強気で同じような事を言ったことがありますが
    俺にも俺の人生がある!!!って言い返されて
    これ以上話してたら傷つくだけだと思い、毎回話を逸らして終わらせてしまってます…。
    まだ説得し続けてもいいのかな?とも考えますし
    他の方々の意見にもありますが
    説得して子供作っても幸せになれない可能性もあるし…
    でも俺には俺の人生っていうけど
    私にも私の人生がありますよね!?(笑)

    • 12月23日
ママリ

まともな人
むしろ人の親で
好きな人が望んでるなら普通
子供を持たせてあげたいと思うと思いました。
努力したけどできないとかじゃなく作らないって、、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    子供を持たせてあげたいっていう気持ちは
    少なからずあるのだと思います。
    でも自分の中で天秤にかけ、
    働き続ける自分/子供によって自由を奪われる事と
    私の欲望は毎回負けちゃうみたいです。
    ほんと…せめて挑戦してみて、その上で授かれなかった…なら私も諦めつくのですが…。
    毎回避妊なしの外出しで仲良ししてますが
    9年間1度も妊娠せず、しっかりとした妊活では無いものの
    ここまで無防備に仲良ししてきて出来ないのも
    不妊なのではないかと思いますが
    相手が子作りに前向きでは無いので
    婦人科に行くのも躊躇ってしまって…。
    関係ない話すみません🙇‍♀️(笑)

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    全くその状況で不妊だとは思いません。
    妊活でもないし
    かといってきちんとした避妊じゃないし、
    旦那様無責任だなと。

    • 12月24日
みるきー

子どもを作ることのメリットデメリットというよりは、その旦那さんと子どもを作っても、あまり幸せな未来は考えにくい気がします。


お相手が高齢で、
バツイチ、
すでに子どもの2人いる、
もう子どもはほしくな
い、
育てあげるまで働くのしんどい、

というのは、お子さんを持つにはなかなかの難易度で厳しいのでは😞
結婚する前にすり合わせした方がよかったですよね💦
旦那さんの年齢を考えて、意見が変わるの可能性は低いと思います。

ママリさんが一人で育てられるだけの稼ぎがあり、最悪離婚しても良い!という強い意志があるならいけると思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も、毎度言われて痛いほど旦那の気持ちも伝わってます。

    だけどなんで私がここまで希望が捨てられないかって、
    仲良しする際に避妊なし(ゴム)、外だしでの仲良しなんですよね。
    本気で子供欲しくなければ旦那側がそれなりの対策をすると思うんですけど
    しないんですよ…。イケないから…と。(笑)
    じゃあこの状態でもし私が妊娠したらどうするの?産んでいいの?って聞くと
    出来ちゃったなら仕方ない、中絶は絶対させない、と言われるんです。

    話は戻りますが
    私の収入はパートでちょっと(扶養内)くらいなので
    経済面は旦那任せ状態です…。
    仮に子供が出来たことによって
    お前とは離婚だ!ってなったとしたら
    死に物狂いで頑張る意思はありますが
    上に書いた通り、出来たら俺も頑張るよ…みたいな感じなので
    出来さえすれば!!状態なんですよね。
    意味わからない文章ですみません🙇‍♀️

    • 12月23日
ちゃー

子どもを欲しいって気持ちは簡単に諦めつかないですよね。旦那さんに理解してもらえたらいいのですが…
我が家は旦那46私29の時に初めての子、50と34で2人目です。主人は元々体が動く限りは一生働くつもりの人なので、遅くに子どもを持つ事にあまり抵抗はなかったようです。とはいえなにがあるかわからないので、65歳くらいまでに学費や老後資金が貯まるように計画しています。
金銭的になんとかなりそうなら、それを示してあげたら旦那さんも少しはいい方向に考えられるのでなないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    理解はしているけど、自分の人生の方が大切なんだと思います。
    まぁ、誰だってそうですよね…。
    私もそうで、諦めがつかないので…。
    ちゃーさんは共働きで
    お互いの給与で65歳までの学費や老後資金などを計画しているのでしょうか?
    私は扶養内で稼いで身の回りの事だけやってくれれば
    ほかの金銭面は旦那がやり繰りするようにやっています。
    やはり働き方も考えた方がいいでしょうか😞

    • 12月23日
  • ちゃー

    ちゃー

    うちは共働きです!
    旦那が退職しても、まだ私が働けるので何とかなるかなと。旦那の年金もそれなりに有る+子どもが成人するまでと妻が65歳(60?)になるまでの加算もありますし。
    そうですね…旦那さんを説得するには働き方も考えた方がいいかもしれませんね💦
    パートだと育休ないですよね?保育園にも入れなければ3年は働けないですし、手当もないですよね。旦那さんの負担は大きいかもですね。
    でも、子育てしながら働くのは覚悟いります💦毎日バタバタで、あまり余裕も無く😅旦那さんはそう言うのがもう嫌なのかな?すでにお子さんいらっしゃるなら、バタバタの子育てより余裕持って生活したいのかもですね。
    私もたまに旦那に無理させちゃったかな、と思う事があります。旦那の友達は、子どもが成人したりで自由を楽しんでいたり、仕事はもうほどほどでいいかなーなんて方もチラホラ。それに反して我が家は、毎日バタバタの休む間もなく部屋も散らかりますし、夫婦の事を考える余裕もなく😅それもたった数年だけなんですがね😅
    お金だって、学費稼ぐぞ💪と毎日ヘトヘトです。その分気持ちは若いですけどね。
    メリットデメリット両方ありますので、どっちがいいとも言えませんが、子ども1人くらいなんとかなる気がするんですけどね。奥さんが欲しがってるんだから、頑張ってよー!って言いたいですね😅

    • 12月23日
  • ちゃー

    ちゃー

    2人の給与を合わせて生活していますよ!私の給与も計画のうちなので、私も正社員ですが全然余裕なしですよ😅
    働けるうちに頑張ろうと思っています。

    • 12月23日
ま。

私たち夫婦も、夫50代前半、私が20代後半の年の差夫婦です。
ご主人の気持ちも分からなくはないです。夫も「自分はこの子の孫を見ることは出来ない可能性の方が大きい。それどころか成人式にも生きてられるか分からない。」と、よく言ってます。
それでも、私がお願いして、2人目を作ってくれた理由は「自分がいなくなった時に、私が家族と呼べる存在は、子との相性もあるだろうし、多い方が良い。」との事でした。
メリット・デメリットと言われれば、その人それぞれだと思うので難しいですが、やはり育てるにお金と自由な時間はなくなります。でも息子たちがいなければ出来なかった苦労も、喜びも、笑いもあります。
なんのアドバイスにもなってませんが、応援してます⚐⚑