![c.c.Lemonがスキ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他県の兵庫県や宮城県の病院に掛かった事がありますが、全て一旦お金を払う形でした。
発熱とかでしたが、1箇所1万かからない位でしたよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いったん払うかたちになると思います!
他府県の実家に帰って病院にかかった時はそうなりました!
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます!
一応、保険証と受給者証を見せてお金を払うってかたちなんですかね?
少しお金多めに持って行ってみます😊- 12月23日
![フラペチーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フラペチーノ
うちの自治体では他県では無料にならないので、一旦支払い、
地元に戻ってから申請すれば返ってくることになっています!
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます!
なるほど!
他県でも受給者証みせたら無料になってくれたら楽でいいんですけどね😞- 12月23日
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
保険証のみ出して一旦2割(未就学児)で支払い、後日郵送で手続きでした😊
乳児医療証は自治体によって補助金が違うので、難しそうですが他県でも使えると楽ですよね〜!
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます!
午前中に行ってきました☺️
2割負担で1500円ほどで済みました!
ほんと、他県でも使えると手続きの手間もなくて楽ですよね!
うちの自治体は薬の容器代も無料になるんですが名古屋は容器代は自費って言われて、地元に帰ったらその辺もどうなのかなーって思ってます🤔- 12月23日
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます!
一旦お金を払ったら、地元に帰ったときに領収書を役所に提出するって感じですか?
そして、お金結構かかるんですね😲💦