※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫がスマホを使いすぎてイライラしています。自分のリラックス時間として考えているが、影響が心配。どう折り合いをつければいいか悩んでいます。

夫のスマホの使いすぎに腹が立ちます😠
もう少しスマホを使う時間を短くして欲しいけれど…
夫は本当にスマホを触っている時間が長いです。しかし、家事などもしてくれるのでどう折り合いをつければいいのか、本当にイライラします。
毎日私と息子が寝てから2〜3時間ずーっとスマホです。もちろん仕事ではありません。ゲームでもなくネットサーフィンやYouTubeなどです。
息子が生まれてからすぐは、パパも仕事もしてくれているし育児も手伝ってくれて自分時間が欲しいだろうと思い、お風呂でゆっくり動画でも見ておいでというスタンスで私もいたのですが、一度絶対にお風呂まで聞こえるいつもとは違う激しい鳴き声でそれなりに長い時間、息子が泣いていたのにずっと動画を見ており、普通は少し長めであれば早めに出てきて様子を伺ったり手伝うもんだろ!と思いお風呂でスマホは禁止しました。

それからずっと使っていませんでしたが今日私の目を盗んでお風呂でスマホしてました。1時間以上。しかもその前2時間くらいも1人時間でずっとスマホです。

これが息子が起きている時間なら絶対に直接怒りますが、息子がすでに寝ている時間なのと、起きてる時間は家事もしてくれるし、子どもの相手も言わないとしない時もありますがしてくれるので、自分の気持ちにどう折り合いをつければ良いのやら…😅
ずっとスマホで寝る時間も遅く、体にも良くないしと伝えたのですが、自分のリラックス時間だからと言いました。
そう言われるとそれを制限することはできない気もしつつ、でも私としては長すぎてびっくりするし、産後数ヶ月はナイーブなこともあり浮気を疑ったりもしていました。
実際はありませんが。

みなさんならどうしますか。
スマホ依存症チックなのと、息子が色々わかるようになった時、パパがそれだけ長くスマホを使っていると知って、影響されるのは嫌だなあと思い私は時間を短くして欲しいのです。
でも本人の息抜き時間になっているのと、息子の起きている時間ではないので、私の押し付けになってしまうのではと思っています。もっといい時間の使い方あるでしょ?とも思ってしまうけどそれも私の価値観な気もしますし…
あたまではそう思っていてもイライラしてしまいます。

コメント

ミニー

すいません💦
短いと思ってしまいました(>_<)
うちはもっと触ってます😅
でも、子供寝たら何しててもいいかなっと思ってます😊

お風呂まで聞こえる泣き声とありますが
パパが来れば泣き止んだとかですか?
うちは、どっちかいれば泣いてても特に急いで行くとかはないので🤔

はじめてのママリ🔰

寝ている時間なら影響されようがないと思いますが…

お風呂でスマホ禁止とかちょっとやりすぎかなーと思います。禁止にするから目を盗んでとかいう発想になるので😅

何時までにお風呂上がってねーとかそれくらいで十分かと。

単純にコミュニケーションが少なくて寂しいならそう言って一緒に映画見るとかお話しするとかすればいいかなと思いました😃

ままり

私も携帯依存症なんですけど、急に辞めるのは難しいから、この時間は映画一本見て寝よう!とか2人の時間ないからおしゃべりする時間にしよう!とかどうですか??
何もする事ないと、携帯いじっちゃうと思うので、、!

(๑・̑◡・̑๑)

お子さんが寝てる時間ならどれだけ携帯いじってても何も気にしないです!
むしろ偉いなーと思いました!
主人は子供が起きてても遊んでてもスマホ片手ですよ〜(笑)
さすがに公園ではあまりいじりませんが(笑)でも大人しく砂場とかで遊んでるといじってます。重度のスマホ依存です(笑)

はじめてのママリ🔰

子供が寝てからであればそんなに気にならないです!
我が家の旦那も子供たちが寝てからだいたい3時間くらい夜中までマイクつけて喋りながらスマホゲームしてます😇
下の子がまだ夜泣きしますが、泣いててもイヤホンしてるので聞こえてないみたいですが、2人であやしても意味が無いし、旦那がゲーム中断して夜泣きしてる子の所にきたとしても、結局わたしも起きるので、仕事しててゲームとかできるのは子供たち寝てからしかないのも分かってるので、寝かしつけ済んでればいいかなぁと思います🙆‍♀️

ですがうちは子供たちが起きてる時もさすがにイヤホンしたりゲームしたりはしないですが、ずーっとYouTubeみたりtiktok見ていて、100歩譲って見るのはいいけど、スマホ見てると周りの音とかが聞こえなくなるタイプの旦那なので、子供がパパ〜と話しかけても無視とゆうか本気で聞こえてないことが多く、子供が可愛そうなので、何回もそこは注意してます。
いじるなとは言わないけど、呼ばれてるのに気づけないほど熱中してしまうなら、起きてる間はスマホ見ないでと言ってますが、まあなかなか直らないですね🥲

そうゆうんではなく、子供との時間はきちんと過ごして、寝てから長時間いじってるのは、旦那さんの体調が心配なのももちろん分かりますが、わたしはそるでもそれが息抜きというなら好きにして〜とおもいます!