※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。義実家、というか義母です。義父は自営業で、旦那の実家はそ…

すみません。愚痴です。義実家、というか義母です。

義父は自営業で、旦那の実家はそこそこ裕福な家です。
義母は基本専業主婦、時期によってパートやったりやらなかったりという感じで特にお金には困ってなさそうなのですが、孫にお金をほとんど使ってくれません。

同じ市内に住んでいて、義実家まで車で15分なのでとても近いのですが、集まることはあってもいつもごはんだけで、一緒に買い物行ったりすることはなく、
去年のクリスマスのプレゼントは手作りの服でした。
一歳の誕生日の時にいくつか候補を並べてリクエストしてみましたが「プレゼントを強要するな(訳)」と言われ、ごちゃついた挙句、対象年齢6歳以上のおもちゃと好きなもの買いなさいと10,000円を当てつけのようにもらいました。

そんなことがあったのでもうプレゼントのリクエストは出来ません。今年のプレゼントも手作りの服でした。
しかもギリギリ着れる80サイズのベストでした。(うちの子は普段はもう90cmを着せています。)
まあぱっと見市販品と変わらないくらい出来も良くておしゃれで服自体に文句はないのですが、
今時プレゼントに手作りの服?しかもこの時期にベスト?ていうかサイズくらい聞いてよというモヤモヤがおさまりません。

手作りに愛情がこもってると思うタイプなのか、単にお金を使いたくないのかわかりませんが、お祝いや集まりの時のごはんも義実家で義母の手作りごはん、手作りケーキです。

もちろん手間はかかってるしお愛情は感じますが、正直お金と手間と時間かけて手作りするなら美味しいご飯屋さんで外食したいし、プロのケーキが食べたいし、プレゼントはリクエストしたい。

私の母親が真逆で、バリバリ働くキャリアウーマン、家事は苦手、作るより美味しいもの食べに行こう、プレゼントはほしいもの買うからリンク送って?というタイプです。
月1くらいで会っていて会うたびに何かくれたり一緒に買い物に行って服やおもちゃを買ってくれます。

正直子供が生まれてから私の実家と旦那の実家で使ってくれる金額に差がありすぎてイベントごとがあるたびに
義母も私の母親みたいなタイプだったらよかったのにとどうしようもないことをぐだぐだ考えてしまいます….

長文で失礼しました。

コメント

モケット

うちの義理母も看護師でフルタイムで働いてて独り身(義理父とは離婚しており)なのに、絵本一冊とかです。ひどい時はうちでご飯ご馳走したこともありました。同じ県内ですが車で2時間ほど離れた場所にいます。年一くらいしか会いませんけど!私はケチが大嫌いです!手作りの洋服なんか燃やしたいわ!www

ママリ

金持ちは逆にお金は使いません😂今旦那と離婚の話してますが、義実家がそんな感じで、孫に金は使わない人です。自分たちは旅行だ、お出かけだ、美味しい物買っただの話してましたね。
まぁ、勝手に邪魔なもの買われて渡されて上から目線で物言われても嫌なので別にこの人たちからいらないとおもってます😂

ちなみに手作りよく貰ってましたが、放置してましたwww

はじめてのママリ🔰

してもらえるだけで有り難いことですので比較せず、ありがとうと思いましょう☺️🫶🏻❤️

してもらえることが当たり前ではないので🥺🥺

ママリ✨

クリスマスプレゼント、あちらから言われてないのにこちらからリクエスト送ったのですか?
「何がいい?」と聞かれてもないのにリクエストするのは図々しいなと思いました😰

手作りの服に関してはいらないな、って思いました(笑)

私はですが将来義親のお世話するつもりが1ミリもないので1円の援助すらいらないです💦
せっかくお金あるんだからこちらに頼らなくていいように老後の資金にしてください、未婚コミュ障義兄2人に1円でも多く残してください、こちらは一切面倒見ませんので🖐️
と思ってます😊

mama

うちもそんな感じですよー!
実家はもう要らないよー!ってくらいおもちゃ買ってくれるし何でも無い時にケーキ買って持ってきてくれるけど、(一般家庭です)

義実家は(誕生日プレゼントはくれるけど)予算きっちり出されてケーキは手作りです。
うちも義実家は裕福なんですけど裕福すぎるとケチなパターンありますよね、逆に。

比較しちゃダメなんだな〜とは思いますがプレゼントも貰えないとなるとモヤモヤしますね🥲