
斜視の次男が病院で待合室でダウン症の子に叩かれた。その場で文句を言わず逃げたが、他の親たちに何か伝えるべきか。
みなさんならどのような対応しますか?
次男は斜視のため現在専門の病院に定期的に
通ってます。
そこには同じように目の病気を持った
よその子供たちも何人か待合室にいます。
そこにママさん2人が待合室で話がとても
弾んでおり、子供の事を見てない?気にしてない?様子でした。
そのママさん達には
それぞれお子様が1人ずつおり、どちらの子も
ダウン症でした。
うちの子が待合室の絵本を選んでいると、そのママさんの子供が来て(うちの子より2つくらい大きく見えた)
何も言わずうちの次男の頭をパチンと叩きました。
は?と、思いママさんの方を見ると子供に背を向けもう1人のママさんとお喋りに夢中。
クソ最悪すぎて気分害して文句言おうかと思いましたが、その子はダウン症で色々分からないことも多いのだろうし、、など思い文句言うの抑えてその場を逃げました。みなさんならダウン症を持ったママさんにハッキリと何かを伝えますか?
- 🩵🪽(1歳2ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あおあお。
私ならとりあえず、ママさんにじゃなくて、その子 本人に、その場で 叩くと痛いからダメだよーって伝えます✋🏻💦💦
で、距離を置きます✋🏻
それでも、ついてきたりして他害行為があったら、親に声掛けちゃいます😣😣🌀

はじめてのママリ🔰
文句めちゃくちゃ言いたいけど、小心者なので言えないかもです…☹️
-
🩵🪽
わたしも色々言ったあとのこと考えたら何も言えなかったです、、、でも定期的に通う=また次もその親子たちがいると思うと、また次同じことがあればどーゆー対応が正解なのかなとか考えてモヤモヤです😭😭特に相手がダウン症の子だとデリケートな問題ですし、そのママさんに逆ギレされても怖いし、でも我が子を叩かれて許せない!って気持ちもあるしって感じです正解は見つかりませんね😭💦
- 12月23日

たけこ
私もその子本人にまず言いますかね。
親に聞こえる感じの声で。
ダウン症とか関係ないです。
ちゃんと言ってること分かるかもしれないですし、そういうのも差別だと思ってます🙄
まだ赤ちゃんとかで分かってないくらいの月齢の子だとしても言います。
「痛い痛いだからダメだよー。」って。

退会ユーザー
それは嫌な思いされましたね…
私ならではの考えですが、障害の有無関係なく、してはいけない事を教えるのは親でもあり周囲の大人でもあると思います。
まー…まず、何歳であってもそういう事をする習慣や癖があるなら親も子供をしっかり見るべきですね。
ダウン症児を育てる親の1人として私なら子供にもその場で注意してもらいたいです。
そして、私がその立場なら親に聞こえる声で子供に注意します。
意味ある行動だとしても、いきなりされると良い気はしないので…
🩵🪽
ダウン症の子と関わったことが全然なくて、伝えていいのかとか、怖い思われて逆にわたしが悪者にならないかとか気にしちゃって、、、見た感じ5歳くらいに見えましたが心はうちの次男より幼いかもしれないしとか考えたら少なくとも子供本人には言えませんでした😢💦
でも、こちらが嘘をついてるわけでもないですし、軽い?口調?に気をつけた注意なら子供本人にしても良かったかもですね😢💦