![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の不倫による離婚で慰謝料と養育費について揉めています。義両親が支払ったカードの借金やキャッシングの借金もあり、義母が減額交渉を求めています。妥協の限界や金額の決定に悩んでいます。
⚠️長文です
夫の不倫による離婚の慰謝料と養育費について。
今年2月に夫の不倫が発覚し、私は再構築希望でしたが夫が離婚の一点張りで、別居を経て正式に離婚が決まりました。(相手と別れたのは確認済みです)
今、慰謝料と養育費について揉めています😔
先日、両家の親も含めて話し合いをした際、
「慰謝料は一括で300万(親が一旦出す)、養育費は毎月5万」と決まりその場で夫と義父のサインをもらいました。
ただ、その後義母による減額交渉が始まっています。。
理由はというと夫のだらしなさなのですが
不倫の証拠を見つけた時に、独身時代に債務整理をした書類も出てきてその時に初めて、ブラックリストに載っていることを知りました。
そのため夫はクレジットカードを持っていないのですが、
娘の出産手当が半年ほど入らなかったときに、生活費のやりくりのため私のカードを夫に渡しました。
それからカード情報をスマホに保存して、夫の買い物は全て私のカードでやりくりするようになりました。
夫が自分の使った分はちゃんと計算して、引き落とし日までに私の口座に振り込んでいたので
私のカードを使っているとはいえお金は夫の分は夫自身が払っていたので、特に止めることはしませんでした。
ですがそのうち支払いが回らなくなり、すべての支払いを分割にするようになり…
今後の残りの分割など全て含めると、カード利用分120万になっていました。
それを一括返済するため、この120万も義両親が肩代わりすることに。
それに加えて、つい先日夫宛の督促状が届いているのを見つけ、調べたところブラックでも借りられるキャッシング会社でした、、
これもすぐに義母に伝え、この借金も親が肩代わりしたそうです。
そこから義母の減額交渉が始まりました…
慰謝料、養育費合わせて月5万にしてほしいと。
本人は慰謝料300万(親に毎月返済して行く)と養育費月5万払うと言っていたが、給料からしても無理だと。
たしかに算定表で見ると養育費2〜4万に該当します。
私の言い分からしたら、夫はすでに新居に住んでいるのですが、家賃7万のところに住んでいるらしく身の丈に合ってないんじゃないか、と思いました。
エリア的に平均ではありますが、
実家に連れ戻してお金の管理した方が良いのでは、と義母に言いましたが
一人になりたいと言ってるのに実家に連れ戻すのは無理。実家に連れ戻した方が危ない。と…
おそらく、話し合いのあとに、慰謝料以外に支払わなければいけなくなったものが予想外に増えて私に一括300万払うことが無理になったのだろうと思います。
それにしても言い方とかも腹が立ちますし、一度合意しているのに理屈が納得できません。
それにすでに支払ってる分は私とは全く関係のない、ただの夫の借金。
そもそも夫は有責者だし、私が離婚拒否続ければ婚費もらえる状況なのに。。
皆様ならどこまで妥協しますか?
毎月の養育費は減ったとしても、いつまで養育費支払われるか保証もないので、
慰謝料は別で一括で受け取りたいと思っています。
金額で揉めた方、どう決めましたか、、?
公正証書は年明けに予約しています。
恐ろしいくらい長文になってしまい申し訳ありません。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
正直、旦那さんは今後養育費をだんだんと払わないと思います
なので早いうちに貰える物は両親から貰っといた方がいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慰謝料満額一括
養育費も旦那さんが5万で納得しているのであれば、その金額
ママさんのカードで借金した分も返済してもらう
但し、慰謝料一括で払ってもらう代わりに、一旦ママさんのカードの借金分は慰謝料から返済
残りの120万円を分割にして返済させる
ですかね…
他の借金に関してはママさんが言っている通り、返済するか自己破産するかこっちには関係のない話ですからね…
そもそも、旦那さんとママさんの取り決めであって、お金を出してもらう義父母との、問題は旦那さんと義父母間でやって欲しいですね🤦🏻♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あくまで支払う義務は親には無いのであまりそれを義両親に支払ってもらうよういい続けると脅迫に値します、、。
なので、算定表通りの養育費は月にきちんと貰い、慰謝料を上乗せしてという形で支払うのが妥当かと思います。
コメント