※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事と遊びを分ける方法について相談したいです。

食事と遊びを分けることが出来ずに悩んでいます。
3歳半と6ヶ月の子供がいます。
現在2DKのアパート暮らしです。
そのため、部屋はリビングと寝室です。
3歳半の娘は以前は保育園に通っていて自分でご飯を食べていました。が、下が生まれて退園となり、赤ちゃん返りも相まって現在は自力でご飯を食べません。
それは、まだ、許せるのですが、部屋の中におもちゃがあるため最近はすぐに出られないようなイスに座らせても、マメ椅子に座っても食事中にすぐ、遊びたくなり遊びはじめてしまいます。それで、座っててくれるようにずっとYouTubeを見せるのもなんだかなーって感じです。
自分で出れないタイプの椅子に座っても、ここから出してと言い始めたらほんとに面倒なので、あと一口、一口と粘りますが限界を迎え、外に放ってしまいます。
それなら、椅子から出さなければいいじゃん、と思われるかもしれませんが、もう、日々常にワンオペすぎて、気持ちに余裕がなく、面倒なことをなるべく避けたい、という精神状態で、このまま行けば、病気だなって思う瞬間がたくさんあります。ただ、体重も気がつけばずーっと変わらず13キロ台のまま。保育園に行かない分、メリハリがつかず、お菓子ばかり。ご飯が食べれなくなり、また、おやつの時間にお腹が空くを繰り返し食生活も良くないです。ただ、じゃあ、お菓子やめればいいじゃんってなれないほど、その時しのぎでやり過ごすしか今の自分にキャパがありません。思い通りに行かないと泣いたり叫んだり。それをもう聞いてられるほどの精神状態じゃないです。

食事と遊びだけでも分けたいんです。
何かいい方法ないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

泣けば思い通りになると思われてると思います。
キャパオーバーでも食事は食事、食べないなら下げる。
おやつも決めた分だけにしないとどんどん大変になりますよ。

ゆか

3歳半で幼稚園に入園しましたが、その前の自宅保育のときは座っていられないときはテレビつけたりしてました😅
真正面ではなく、横にしてみたり、子供の番組じゃなくニュースにしてみたり…罪悪感わかります💦

リビングにおもちゃがあるまま、食事をする家庭はけっこう多いと思うのですが…🤔
目につかないようにおもちゃたちに背中を向ける配置は難しいですか?
いまは赤ちゃん返りもあって大変なことだらけで、そんなことしてられない!という気持ちがあると思いますが、、逆に近道かなと💦

思いどおりに行かないと泣いたり叫んだりするのはこれからもあると思いますが、泣けば思いどおりになると学んでしまうので余計に強く反抗するようになってしまわないですかね💦
お菓子の制限が難しいならもう家におかないとか…泣かれても無かったらあげられないですし。
そのうち、お菓子がないならお腹空いて食事を食べる意欲に繋がるかなと思うのですが…

一時保育やシッター利用したりして、少しひとりの時間を作るのはどうですか?リフレッシュ目的で…

はじめてのママリ🔰

うちも同じでした!
でもしつこく
ご飯の時はテレビを消します。🍚食べ終わったらつける!
を繰り返してたら
食べ終わったら遊ぶようになりました。
おもちゃも
隠して食べ終わったら出してます。