※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子の行動について、どう説明すればいいか悩んでいます。他の子との違いを理解させる方法を教えてください。

同じ園に通っている発達障害の子の行動について、子供にどう説明するのがいいと思いますか?

園の年長児に、知的障害+自閉症の子がいます。
うちの子が、「あの子はお友達を叩いたり、急に顔の近くで大声で叫んだり、順番守らなかったり、オモチャを奪ったりするから悪い子だ」と言います。

私は「○ちゃんは、みんなより発達がゆっくりで、『これは悪いことだ、こうしたほうがいいんだ』ということを分かるのがまだ難しいけど、○ちゃんなりに少しづつ色んなことを覚えてがんばってるんだよ」
などと説明しますが、理解してもらえません。

また、先生方も、他の子が悪いことをしたら、ある程度厳しく注意されたりすることもありますが、その子には優しく説明されるだけなので、それも「なんであの子だけ」「ずるい」と気にいらないようです。

うちの子は体の仕組み図鑑をよく読んでいます。
なので、脳の仕組みを説明して、脳の仕組みの関係で発達が他の子よりゆっくりなんだよ、と説明するのは問題あると思いますか?

どうやって説明し理解してもらうのがよいでしょうか?

コメント

ma

Eテレとかで発達障害の子との関わり方とかよくやってますが、手が出ちゃう子に対しては、
頭の中に怒りん坊がいて、やっちゃダメって思う前に身体が動いちゃうんだ〜みたいな感じで説明してました🤔
知的関係なく衝動性のことかなぁとは思いますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど~、どうもありがとうございます!

    • 12月23日
ychanz.m😈❤️‍🔥

脳がとか発達がゆっくりということを子どもに教える必要あるのかな?と思いました💦

どうしてそうなのかということとしては正しい説明ではありますよね!

けど今必要な説明はそれかな?と...

嫌な思いをたくさんしてしまっているから当たり前だとは思いますが「悪い子」と言ってるみたいですし、少しでも間違えた解釈をして園で先生やお友達、周りの大人に言ってしまったりとかを考えると心配です。
お子さんは悪くないのに、それによっては気まずいことになりかねないかなあと😭

上の子が小学生で同じクラスに似たような子がいて、叩かれたり暴言吐かれたり(馬鹿死ね生きる価値ないとか言います)して息子はその子が大嫌いになりましたが、学校も親御さんとも連絡取り合い対応してますが原因はうちにも息子にも絶対に説明しないです。
目の前に住んでて放デイの送迎来てるので何かあるとは思いますが、先生から息子には「気持ちを言葉で伝えるのが苦手で、イライラしたり不安になったり、伝えたいことがあるときに叩いちゃったりひどいことを言っちゃったりして、◯◯(その子)もしないようにすごく頑張ってるんだけど、我慢できなくてしちゃうときがあるの。嫌な思いさせてごめんね。」と言ってくれてるので、家で息子が何か言ったときには同じような説明をして、困ったときは教えてねって先生言ってくれてるから我慢しなくていいよって言ってます。

親が一緒に悪く言うわけにいかないし、説明も間違えたら良くないし、おかしな解釈もさせたくないし、本当にセンシティブな問題です...

あくまで私の考え方ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます。
    まだ幼いからか、脳の障害=悪いことという捉え方はしなさそうなので、伝えるのがいいかと思った次第でした。
    腕がない人とかについて、病気や怪我が原因で~~と説明した時も、「そっか、それじゃ仕方がないね。手がないのにがんばってるんだね」という反応でした。

    相手のコが、叩いてきて、「叩いたらだめなんだよ!」と言い返しても、また叩いてきたりして、それを大人達が叱らないことが納得いかないようで、なぜあの子だけ。こっちは叩きたくなっても我慢してるのに、というモヤモヤが、大きいようです。

    • 12月23日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうだったんですね。
    ママさんがそのような説明をすべきと思うなら、それでもいいと思います☺️

    ただ、今後色々な人と出会い生きていくうえで事実だとしても「これは脳の障害だから」と受け入れる体制を作ってあげるより「人には得意不得意があり、自分の中の良し悪しが全てではなく、この人はそうなんだな」と受け入れる体制を作ってあげた方がいいのかなと感じ書かせてもらいました!

    小学生と園児では対応の仕方が違うかもしれませんが、どんな事情があっとしてもダメなことはダメなんです。例え理解できず自制が効かないことを周りがわかっていても、わからないから強く叱らないではお子さんのように納得しない子が出ます。
    これは今後年齢を重ねていけば余計に。それは園の対応が悪いので、きちんとした対応をお願いしていいと思います。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    そのお友達のママさんとも雑談する仲なのですが、これまでの園が発達障害に理解の少ない園だったようで、他の同学年の子と同じように扱われ(=他の子よりも叱られる機会が多い)、本人かなり苦しんだようなんです。
    癇癪ももっと酷かったそうです。
    今の園は発達障害の子に理解のある園なので、お子さんの笑顔がみられるようになった、イキイキと楽しそうに通ってる、以前より穏やかになった、とママさんは話されています。
    なので、発達障害の親の立場だったとしたら、園の対応は他園と比較するとかなり頑張られているのかなとは感じています。
    (私も次の子が発達障害だったとしたら、この園以外に考えられないです)
    強く叱るのは、その子本人にとっても周りの子にとっても(強く叱られることで癇癪をおこし、攻撃される等)、逆効果にしかならないと感じています。

    すごく難しいですが、先生と同じように「それはやっちゃダメなんだよ」と何度も何度も繰り返し教えてあげて、ととりあえず子供には話しました。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

その子は発達障害が原因ではあるかもだけど、子供にはダメな事はダメだと言います💦
人は人、あなたはあなた。その子がやってるからってやっていいことではないよ、人を叩いたり、嫌がることをわざとやるのはダメって言います😃💦

なんであの子だけ?って言われたら、、、🤔
何でだろうね?って聞くかな😂💦
子供なりにどう解釈してるのか聞いてみて、悪いように解釈してないなら乗っかります‼️優しく言わないと怒るからかな?とかなら、そっかーなるほど‼️そうかもね‼️でも、良くないことをしたら注意されるのは当然、あなたはちゃんと先生の言うことを聴かないとダメよーって言うと思います👊😆🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 12月23日
ままり

娘ちゃんは、お友達をたたきたい!って思っても我慢できるでしょ?順番を抜かしたい!って思っても我慢できるでしょ?でも〜することは苦手だし、△△することも練習中だよね?

◯◯ちゃんも、同じだよ。
順番を守るのもまだできないかもしれないけど、練習中なの。お友達をたたいちゃうことを我慢するのも苦手なんじゃないかな。

とか私だったら言いますかねぇ💭難しい…💧でもたたかれたり順番抜かされたりしたらそりゃ腹立ちますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そのような説明をする時もあるのですが、本人は納得がいかないようで困っていました…
    本人も、我慢することはすごく苦手で、それでもなんとかやってるのに!という感じのようです…

    • 12月23日
im

きっと理解力のあるお子さんで、周りとの差に気づき、なぜ?と疑問を持たれるから、しっかりご説明されたいのかと推察しました。

個人的に、なぜ知的障害という状態が起きているのか、の説明より、多様性の世の中で生きていく中で、人との違いを「異なる」のように捉えない、当たり前(違和感すら感じずにいるくらい)と思う感覚を育てることが大事なのかなと思うところです。

ちなみに、年中の息子のクラスにもいます。
息子には、人それぞれと伝えています。
君ができないことをできる人は山ほどいる、君ができることをできない人も山ほどいる、それぞれ得手不得手もあるし、好き嫌いもある、その中で最もやってはいけないかっこ悪いことは仲間はずれ、素晴らしいのは相手を大事にすることと伝えています。

実際のところ息子がその友人をどう思っているか腹はわかりませんが、保育参観で歩き回って叫んでいる友人がいてあの子は?とふいに息子に聞いたら「あんなふうにしてるほうがラクなんだって」と話してきました。

体も考えもぐんっと成長する時期で、偏りなく、育ってほしいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます。
    そのような説明をしたりするのですが、大人がとる対応がその子にだけ違うので、それが納得いかないようです。
    「仲間外れはやっちゃいけない」と話しても、「あの子は、『こっち来るなっ』って叩いてくるのに、なんであの子だけは許されるの!」という反応です…

    手がない人の話になって、病気や怪我が原因で~~と説明すると、「そうか、それじゃ仕方がないね。手がないのにがんばってるんだね」という反応だったので、きちんと説明してあげるのが、本人としては納得して、対応も変わってくるのかなと…
    脳の障害で、という言い方ではなく、それぞれ脳の特性があるから、見たいな感じではどうかなと思ったのですが…

    • 12月23日
  • im

    im


    お子さんのなぜなぜは、しっかりしてますね。
    伝え方は、複数あると思っています。
    そもそも世の中平等ではないことを伝えたり、平等を求める意図が自分が損してると思っているならそこを説明したり、他のアドレスくださっているような伝え方したり、はじめのままりさんのように起因を話したり。

    お聞きしていて、手がない人のことは、理解されてるんですね。相手の立場にたって考えることができるお子さんであれば、手がない人に代えて、今回のことをお話しては理解してもらえないでしょうか?
    クラスに手がない人がいて、その子だけ、先生が創作を手伝ったり、ご飯を食べさせてたら、なんであの子だけ!って思う?、というような。
    視覚的に見えるハンディと見えない障害の差であるので、もし代えてお話をして理解してもらえるなら、同じことであることをお話できたらと思いました。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    たしかに、視覚的に見えるハンディでなく視覚的に見えないハンディは理解してもらうのが難しそうなので、手がない人にたとえるのは良さそうですね!
    次のタイミングで伝えてみたいと思います!

    • 12月26日
ママリ

難しいですよね。
あえて理解できると思って色んな説明を言ってしまうと混乱したり、何か余計なことを言ってしまったりする可能性もありますし、私は細かい内容には触れずに、
世の中には色々な人がいるんだよ。だから、やりたくないと思っててもやってしまう人もいるし、考えてても体が思い通りに動いてくれないって困ってる人もいるんだよ。
○○(自分の子)も、出来ない事とか、困り事はあるよね?それと同じだよ。
だから、何かされそうになったら、注意したりしなくていいから(それは先生の仕事だから)、嫌だと思ったらお友達から自分で離れてね。

みたいな感じで、障害とか脳とかそういう仕組みの話はあえてしないと思います😓💦
この年齢だと、理解できていたとしても中途半端な可能性もあるし、そもそも発達障害自体が 色々とあって一つの言葉で分かりやすく説明するのは難しい話でもあると思います。。

今やるべきことは、その子に注意したり、ずるいと思わせないように理解させるのではなく、そういう嫌なことがあったら、自分が嫌な思いをしない為にどう対処するか?というのを教える事だと思います💡
なので、嫌なことがあったらどうしたら良いか。それは人それぞれなので、距離を置くとか、少し離れて相手が落ち着くまで待つとか。そういうのを教えてあげた方が良いかな?と思いました💦

そのお友達の行動で困っているのは分かりますけど、叩く可能性があるなら近くに行かないようにするとか、自分なりに考えて行動できるようになれば、そういったモヤモヤも少なくなるかな?と😭
言い方は極端ですが、人は人、うちはうち…という風に。嫌なら関わらなくても良いんだよって感じですかね🥲💦

あと、うちの息子もよくお友達に注意したりするのですが、それでトラブル起きたりもたまにありますよ😓
なので、遊んだりするのは良いけど、注意するのは先生の仕事だからしなくていいよ。(何かされたら先生に言って、先生から注意してもらうように)って伝えています💡
嫌なことされたら、やっちゃダメなんだよ!と言っても相手は理解できないので。。(息子もそういう風に相手に教えてあげて、相手に更にやられたりする)
だから、それは痛いから辞めてね。と言って、その場を離れるようにしな!と息子には伝えています😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いろんな人がいるという、そのような説明をしたりもするのですが、
    「自分だって、ダメだと思いながら体が先に動いてしまうことあるけど、我慢してる! 6歳なんだから!」という感じで理解してもらえません…

    うちの子は、お友達が多いほうではなく、その発達障害の子は、数少ない仲のいい子のひとりという感じで、距離をおくのが難しそうな状況です。
    ただ、叩かれるなどトラブルがあった時には、一時的に離れたりはしているようです。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

納得がいかない気持ちを、全て聞いたあとに

産まれる前の天使だった頃、みんなが怖がって受け取らなかった神様の病気を、受け取った優しい子なんだよ。
あの子はそのときもらった病気でああなっているんだよ。
大人はそれを知ってるから優しくしているの。

と伝えるのはどうですか?
これではダメですかね...?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子の場合、幽霊も神様も信じず着ぐるみも大人が入ってるんだよ、という現実タイプなので、余計に質問責めされてカオスになってしまいそうです…

    • 12月26日
はじめてママリ

うちの娘もはじめてのママリさんの息子さんと同じような感じの子で、幼稚園で疑問に思った事とかを図鑑で調べたり、○ちゃんはどうしてこうなんだろー?と考えている方の子です。
娘と話している時に、
娘ちゃんにも苦手なこと得意なことがあるように、○ちゃんにも苦手なこと得意なことがあるんだよ!ただそれだけ!!と
発達障害云々には触れません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような説明はしているのですが、苦手でも6歳だからみんな苦手なことでも頑張ってるのに!
    と理解してもらえません…

    • 12月26日
はじめてのママリ

目が見えなくてなんて書いてあるかわからない人にメガネを掛けずに答えなさい!って言う?
それは違うよね?
〇〇くんはやっちゃダメな事とか皆んなと同じように伝えても今はわからないんだよ。
どう伝えたらいいかは先生も〇〇くんも皆んなまだ考え中。
メガネみたいにいい道具がまだ発明されてないからね。
どうしたらいいか息子くんもお母さんと考えてみようか!
もちろん、嫌だった気持ちや悲しかった事、困った事はちゃんと伝えてね!それも一緒にどうするか考えようね!

みたいな感じですかね…
後は一連の事を先生にお伝えしておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    手がない人の話を例えでしたりはしてた「それは仕方ないね、手がないのに頑張ってるんだね」とそれは理解してもらえたのですが、あの子は手はある!みたいに感じで理解してもらえません…
    難しいです…

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思い出したのですが、
    NHKでu&iという番組があるのをご存知ですか?
    もしよかったらnhk for schoolで過去の回も観れると思います。
    内容的に息子さんの疑問に答えるような内容になってるかな?と思います😌

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!
    検索してみます!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

しっかりとした解決法はないのですが、今同じような状況にあるので、ついコメントしてしまいました。

うちの場合はおそらく何か特性があるんじゃないかな?という子が何人かいるのですが、先日「〇〇くんはいきなり叩いたりするからみんなに嫌われてるんだよ」と言ってきました。
確かに本人も、その子に引っ掻かれて生傷を作って帰ってきたことが数回あります。

私としては、まだ子供なので特性があるから許される。とかはまだ理解できなくていいと思っているし、ダメなものはダメ。でいいのかなぁと。

その子の親御さんだって、通常の園に通わせている以上、特性のない子の中でその子たちと同じ扱いをしてほしい。という事なのかな?と私は解釈しています。

なので、何か一方的に嫌な思いをした時は「そっか〜それはダメだね」と返しますし、なんであの子だけ?と言われたら「何でだろうね?また先生に聞いてみるね」でいいかなぁと思います。

ただ、「悪い子」とかうちの子のように「嫌われてる」という表現に関してだけは訂正します。
「じゃあその子は1つもいいところはないの?誰もその子と遊ばないの?」と聞いて、何か出てくれば「じゃあ悪い子じゃないよね?じゃあ嫌われてるっておかしいよね?」と聞きますし、出てこなければ「必ずいいところがあるはずだから、明日探してお母さんに教えて!いいとこメガネだよ!」と宿題にします。
「悪い子、嫌われてるって言われたらどんな気持ちになる?」とも聞いてみます。

嫌な思いも辛い思いもしているとは思いますが、簡単に人に対して悪い子だとか嫌われている。と口にする子にはなって欲しくないので‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その子は転園してきた子なのですが、これまでの園では、他の子と同じように扱われ(=結果的に自分だけ沢山叱られ)、癇癪もひどく、毎日暗く園に行きだからず、親としても涙の毎日だったそうです。
    今の園に通って、癇癪も減り、笑顔が増え、ママさんとしては転園させてすごくよかったとおっしゃっていて、発達障害の子に合わせた対応をしてもらえることに満足されているようです。

    また「悪い子」という言葉を使ってきたら、そのようなことをお話ししたいと思います!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    それでも、その子とママは救われたかもしれませんが、そのために周りの特性のない子が嫌な思いや辛い思いをするのは、違うかなぁと思ってしまいます💦
    私としては、園側も特性のある子に合わせた対応をするのであれば、その子だけではなく周りの子にもフォローを入れるべきだと思うので、それなら担任の先生に相談します。
    先生達はプロなので、どんな風に説明したらいいのか?その月齢にあった話し方を教えてくださるかと思いますし、きっと他のにも同じような子がいると思うので、うちの園の場合は、クラスでお話の時間を作って、担任の先生がみんなとお話をしてくれると思います😊

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに周りの子へのフォローももう少し頑張っていただけたらという思いがあります。
    子供達同士で問題事の解決策を相談し合ってもらう(先生は時にアドバイスもいれたりなどそのサポートに回られます)ことを積極的にやってる園なので、お話し会の提案をしてみたいと思います。
    どうもありがとうございます!

    • 12月26日
ぷりん

ええ皆さん優しいですね💦
お子さんが言ってるような他害系の子なら私なら、それは嫌だね近寄らないし近寄ってきたら逃げなと言ってしまいます💧
他害あるならそれ相応の場所に行ってほしいし普通の幼稚園に来ないでほしい。

先生の説明については、脳の発達がゆっくりだから2歳の子に説明するような説明じゃないと伝わらないから仕方ないとそこは伝えますが…

他害だけは無理です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    小学校からは支援学校などありますが、未修園児だと、どこかの園に通うか家で見るか、園+療育などの選択肢しかないので、園にそういう子がいること自体は仕方がないと思っています。
    脳の障害が原因で、悪気はなくても他害してしまう子がいる、というのは現実なので、世の中にはそういう子もいるんだ、といつかは理解することも必要なのかと思っています(それが何歳になってからか、というのは又別の話ですが)

    その子のママさんとは雑談したりする仲なのですが、
    自分の子が発達障害だったら、と考えると、発達障害の子に理解のある今の園のような園は絶対に必要だし、ママさんの気持ちにもなりながら、考えてしまいます。

    • 12月26日
ママ

私ならの回答になりますが…
脳の説明をするよりも、打たないでって伝えてもダメな時は先生にお話しして打ったら痛いからやめてって伝え直してもらおうかって話をします😊✨

こちらも事前に先生に話をして、〇〇ちゃんと仲良く遊びたいのだけどやめてと言っても辞めてもらえない時にどうしたらいいのかを本人が真剣に考えているから、長くそういう場面が続く事があったら少し助けてあげてくださいって伝えておきます。

なんで〇〇ちゃんだけ?って疑問に関してはそれが正論だと思うし発達関係なく停める時はしっかり停めて説明をすることが大切だと思いますから園の対応が良くないと思います😅
伝え方が他の子と違うのだとしたら分けすぎた対応をしてるからだと思います。

息子くんにはまだお友達とのやりとりが苦手だから練習してるところなんだよ。ダメだよって言っても止まらないから先生もお話しして伝えようとしてるんだよ。今、息子くんにママが説明してるでしょ?それと同じで〇〇ちゃんにも先生はお話しして伝えようとしてるんじゃないかな?としか言えないですよね💦

その子は療育に通っているのですか?通ってるのであればそういう場面が発生したらその都度教えてると思います。

私も発達ゆっくりな娘がいて療育も利用してるので〇〇ちゃんのお母さんの気持ちはわかりますが、他の子と差がなくしっかり注意して対等に扱ってくれる中でのびのびと過ごせる園が1番ベストだと思います。
ちゃんと説明して注意を繰り返してくれるならその注意方法で他のお子さんにも同じように説明して注意するというやり方でやってほしいなぁと感じます。
発達じゃなくてもただ怒るじゃなく説明して注意してというのは大切なので😊

社会に出て後々苦労するのは〇〇ちゃんなのでそこを他の子と対等に扱ってもらう中で伸ばして行って欲しいなぁと思いました❗️
ママリさん優しいし相手の立場になって考えられる方なので伝え方も悩みますよね💦
ちゃんと考えられるママだから息子くんも平等に捉えてこれはおかしいと感じられるのだと思います🌟