※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しの
ココロ・悩み

5歳女の子の気持ちを理解したい。声かけ方法を教えてください。

自分の気持ちをうまく伝えられない5歳女の子に。どう言った声かけがベストでしょうか。


何か言って欲しそうな時もあったり、何か嫌なことあってもグッと堪えるタイプです。

母である私が一番寄り添ってあげなきゃいけないのに、自分に余裕ないとイライラしてしまい

さっきも娘に自分で言わなきゃ分からないでしょ‼️と強く言ってしまいました。反省してます。

なんでもいいです、アドバイスください

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もモジモジタイプです💦

お風呂に一緒につかってる時に「何か困った事はない?」ってゆっくりできる時に聞いてます☺️

自分に余裕がない時は無理に言わせようとせず、急かさず…自分に余裕と時間がある時に「さっきはごめんね。何かあったかな?ママはどんな娘ちゃんでも大好きだから、何でもお話ししてね☺️」って言ってます‼︎

「何か困った事ある?」
「何かママがお手伝いできる事ある?」
「お話してくれてありがとう!ママは娘ちゃんのお気持ちが聞けてとっても嬉しいよ!」

は良く使います!!

3kidsママ

思ってるだけだと伝わらないから、ゆっくりで良いからお話してね、お手紙でも良いよって言ってます🥺