※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マッキンリー
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が吐き戻しで悩んでいます。母乳のみで育てており、吐き戻しや飲み方に不安があります。落ち着く時期や対処法についてアドバイスを求めています。

36にして初めての子どもをワンオペで育ててます。
生後1ヶ月になる娘が、最近頻繁に吐き戻す様になりました😭
マーライオンの様に1日2回吐いたりしてます。
量が多いので私も汚れて洗濯物も増えてます。

1ヶ月健診では1キロ(40gずつ)増えてるのでこのまま母乳のみで大丈夫との事でした。
欲しがったら上げて大丈夫、吐いても欲しがってたらあげて欲しがらずに寝たらそのままにしててと先生に言われました。
正直吐かれるのが恐いです。焦ります。
吐く様な素振りも恐く固まってしまいます。
最近は1、2時間でお乳を欲しがります。
吐き戻しの多い時ではマーライオンの様にさっき飲んだ物が全部出たぐらい出します…
ちょろちょろもしょっちゅうで
母乳の出が良いのと乳首が大きい(うちの子が少し小さく産まれた)のもあり、最初に絞って上げても、空気も飲んでしまって途中から怒りながら飲んでます…
飲んでる最中からお腹がギュルギュルなってるのが聞こえるのでまた空気飲んでるなぁと思い途中でゲップをさせようとするのですがなかなか上手く出ません(肩でトントン、膝に座らせてトントンします)
あまりに苦しそうに見えるので乳首を離すとギャン泣きします。
怒らずに飲んでも飲み終わったら毎回顔を真っ赤にして唸りながらイキんで💩やしっこ等を出すんですが、その時に自分の唸りで吐き戻します事もあります。
💩出たらオムツ替ないとだし、すぐ寝かすと吐き戻すしで途方に暮れてます。
飲んだ後最低10分は頭を高く抱いてます。
その後寝かすのも気持ち頭を高くしてます。
夜中も唸りが凄く正直寝れてないのも有り、泣き止まない時も多くメンタル崩壊寸前です。
出来れば吐き戻しと一日中真っ赤になって唸ってるのがいつ頃落ち着くのか知りたいです。
経験者の先輩方にいつ頃落ち着いたよと聞きたく投稿しました。
また対処法もあれば聞きたいです🥲
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も吐き戻しがすごいです😵‍💫

1ヶ月検診で先生に言われたのは、授乳後、硬いところで、10分程度うつ伏せ寝をさせてくださいとのことでした!
その際、突然死の危険があるため、絶対に目を離さなさず、危険なものを周りに置かないで、と言われています……。

ただ、それでも吐き戻しするときはしますが💦
体重が順調に増えていれば、基本的には問題ないそうですが、心配ですよね😭

うちも夜中の唸りすごいです……😭
ただ、夜間は片方だけ飲ませて、うつ伏せ10分させると、ほぼ吐き戻さなくなりました!
吐き戻さなくなると、唸っていても眠れるようになりました😪

1人目の時は、唸ったり吐き戻しはあまりなかったのですが、2-3ヶ月で夜は安定した記憶があります💭
早く落ち着いてほしいですよね……。

  • マッキンリー

    マッキンリー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うつ伏せなかなか勇気がいりますが試してみます‼️
    吐いたのが詰まって亡くなるとか聞いたら気になって寝れませんよね🥲
    後1、2ヶ月かかると思ったらなかなかですね😭
    もう少し気楽に考える様にしないとですね🥲

    • 12月23日
みかん

唸り気になりますよね😢
2ヶ月くらいには無くなった気がします。
吐き戻しはうちの子たちは2人とも酷くて10ヶ月まで続きました🥲
吐き戻しに関しては何してもダメだったので時間が経つのも待ちました😭

  • マッキンリー

    マッキンリー

    10ヶ月😭
    寝返りうち始めたらさらに自分の寝返りでも吐くって聞いてさらに滅入ってます🥲
    早く大人と同じ胃になって欲しいです😭

    • 12月23日
M

上のお姉ちゃんの時は入院中からよく泣く子だったのでキツかったの覚えてます。
子供が吐くのってミルクでも怖いですよね😓
吐くのが下手な時もあるし🤮
吐き戻しは仕方ないとして母乳ならやっぱ欲しがったらあげるを繰り返しやるしかないと思います💦
抱っこしてるときは出来るだけ心配心配ってゆう不安感を感じて赤ちゃんに伝わらないようにするためにうちは抱っこしながら普通に動画見たり音楽聴いたりして自分を落ち着けてました(´・ω・)っ🍵
だんだん落ち着いてきたのは4~5ヶ月くらいですかね…
毎日お疲れ様です🍵

  • マッキンリー

    マッキンリー

    白でも恐いですよね😰
    あの吐く前のオエオエの動きと音が恐いです😭
    咳き込む時もドキドキします…
    昨日抱っこしながら泣いてるの見てこっちも泣いてしまったら夜中のぐずりがやばかったです🥲
    伝わってしまったのかもしれません💧
    Mさんも毎日お疲れ様です🥺

    • 12月23日
はじめてのママリ

うちの子はいまでも吐き戻しています🥲
新生児、一カ月の頃は特にすごくて時には、毎回授乳のたびにゲボっと吐き戻す事もあったし、量が多くて鼻から出た事も3回ほどありました😅
大量に吐き出したらすごい焦りますよね💦
私も心配になり病院に相談したら、人にもよりますが病気があって吐き出している場合は毎回毎回授乳のたびにすごい量吐くみたいです🤮

  • マッキンリー

    マッキンリー

    吐く度にメンタル削ぎ落とされますよね😭
    昨日鼻から吐き戻しありました🥲
    何故か鼻だけでしたが、びっくりして飛び起きました😭
    異音がするだけで焦ります🥲
    病気だと噴水状って言いますよね⛲️
    噴水とマーライオンはどう違うのか検索しましたが、噴水じゃなくても病気だったってパターンある等書いてあってまた更に不安になりました😥

    • 12月23日
りん

毎日お疲れさまです。
参考になれば幸いですが、産院から、母乳の飲みがよく溢乳があったりするなら、綿棒浣腸を、昼2回、夜中苦しそうなら1回やってます!
大人綿棒で、けっこう時間かかります。すっごい空気が出てくるので、苦しかったんだなぁーと思いながらここまでやってます!今1ヶ月の子は私の服を汚すくらい出してきます😅
空気が出たらセルフで寝てくれたりします。(性格や環境にもよると思いますが💦)ゲップだけでは上手くいかなそうなので、もうちょっと続けていく予定です🙌

  • マッキンリー

    マッキンリー

    綿棒浣腸まだした事が無いのでチャレンジしてみようと思います‼️
    何故お昼2回なんですか❓
    後どんな感じにするんでしょうか❓
    服が汚れるってなかなかですね😰
    でも子が苦しく無くなればする価値ありますね

    • 12月23日
  • りん

    りん


    私の文、ちょっと変でしたね💦産院から指導され、ということでした!

    夜は寝るようになってきたので苦しがらなければ明け方まで行けるという感じです🙆‍♀️
    昼は本人が寝付けなくて、おっぱいでも、ゲップでもない時、考えてみたら2回以上はしてるなぁという感じです。
    2人目も3人目も、綿棒浣腸してかなり安眠しています。
    1人目の時は知りませんでした!

    大人綿棒で、綿のところにワセリンをつけます。綿のところがはいるくらいまで入れて、様子を見ながら横とか上とか刺激して、いると空気やうんちが出てきますよー!

    助産師ひさこさんの動画もあったかなと思います。
    あんまり出てこないなーと思っても、ちょっと様子を見ると何分かあとにかなり出てくることも…
    やってる時は、静かになり踏ん張ってくれます。
    泣き止まない場合は、おっぱいやゲップで泣いてることが多いので、早めに切り上げて違うことしてみてます!

    • 12月23日
  • マッキンリー

    マッキンリー

    動画見てみました‼️
    結構長く出し入れするんですね🙄
    クリクリ、ツンツンで終わりかと思ってました💦

    今のところまだ吐き戻しはありますし、母乳と一緒に空気いっぱい飲んで怒って泣いてしてますが、飲んだ後コアラ抱っこ🐨してたら少しずつ変な動きしてゲップを出せる様になってきたみたいです‼️出なかった分は凄い音立ててオナラしてます😅
    ひさこさんの動画調べてたら💩体操なるものがあるのも知りました
    色んな方法があるんだなと思ったら少し心にゆとりが出来ました😌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月25日
  • りん

    りん


    いろいろ試されてるようでよかったです✨
    うちもまだまだゲップと一緒に吐き戻したりで😱手間はかかりますが、成長とともになんでもないことになってくれればいいですよね!
    2人目は半年超えて、つかまり立ちとかして踏ん張れるようになったらいきなり自分でうんちも出るようになったりしました。

    母になって心配は尽きないものかと思いますが、赤ちゃんが元気に成長されることを願っています!👶

    • 12月26日