※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 yn26yn
子育て・グッズ

生後7ヶ月の離乳食について相談です。タンパク質を増やしたいけど、小麦アレルギーとヨーグルトが心配。保育園に行く前に食べられるものを増やしたいです。何をあげればいいでしょうか?

生後7ヶ月の離乳食について
離乳食なんですが、5ヶ月と10日で
始めました!まだタンパク質が
しらす、豆腐しかあげていません💦
パンやうどん、ヨーグルト、ささみ?など
あげていきたいんですが
何からあげていけばいいでしょうか??
小麦アレルギー、ヨーグルトも心配です…
心配してたらキリがないんですが😫
4月から保育園に行く予定なので
食べられるものを増やしていきたいです!

コメント

ママリ

小麦アレルギーはパン粥からスタートしました!味が苦手であれば
りんご、バナナと混ぜてあげれば大丈夫でした😊
うどんもベビー用のうどんで!
ささみはパサつくのでとろみを
つけるか、お粥に混ぜてあげました!平日の午前中にゆっくり
試していけばいいと思います😆

  •  yn26yn

     yn26yn

    パン粥からですね😊
    うどんはベビー用がいいですよね😌
    ささみパサつきますか💦
    ささみってアレルギーあるんですかね?😣
    平日の午前中やってみます😌

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ


    はい!粉ミルクを使ったパン粥も
    すごく食べやすいみたいです!
    やったことありませんが💦

    ささみは鶏肉のアレルギーが
    あるので慎重にした方がいいです!
    ささみはしっかり茹でて
    めっちゃ細かく刻むといいです!

    • 12月22日
  •  yn26yn

     yn26yn

    粉ミルクいいですね!
    食べやすそうです😊

    鶏肉アレルギーですか💦
    なんでもアレルギーあって不安です…
    パサパサですもんね😣
    細かく刻んであげてみます!

    • 12月22日
むーちゃん

小麦は、赤ちゃん用のものから始めたらいいと思います!

私もその予定です〜

卵は終わりましたか?

  •  yn26yn

     yn26yn

    卵、卵黄で消化管アレルギーの症状が出てしまい
    今中止しています💦
    8ヶ月になったらまた再開してみる予定です😣
    小麦、赤ちゃん用からですね!西松屋などに売ってますか?🥺

    • 12月22日
kai

ヨーグルトはベビーダノンがいいですよ〜◎
しらすとか納豆、卵はどうでしょうか?

  •  yn26yn

     yn26yn

    ベビーダノン買ってあります!
    納豆も大丈夫ですかね🥺
    卵は消化管アレルギーの症状が出てしまいお休みしてます…なので小麦など始めてみようと思いました😊

    • 12月22日
kuku

アレルギーが心配でしたら早くあげた方が良いですよ💡
早い方がアレルギーが出にくい、と最近はなっているので。
パンはパンがゆ、ヨーグルトはベビーダノン、でそれぞれ数日から始めて卵黄に移行されてはどうでしょう?
卵時間かかるので、うちは他のを試してから卵に入りました💡

  •  yn26yn

     yn26yn

    早い方がといいますよね💦
    卵黄はアレルギー症状が出てしまったのでお休みしてます…
    小麦始めて、ヨーグルトあげてみます😊
    卵は8ヶ月になったら試してみます!

    • 12月22日
りん

小麦アレルギーは
食パン(ウチはセブンのやつ)
からあげました

乳製品はヨーグルト(無糖)を
温めるのからスタートしました
酸っぱいって感じで最初は嫌がってました。

鶏肉は意図せず離乳食講習で
食べちゃったのでアレですが

とりあえず4月までにはアレルギー食材終わらせた方が良いと思うので少量からどんどんあげていくと良いと思います。

小麦製品や大豆製品は一つ
食べたら他のはお試し少量からあげなくても良いみたいです。
(豆乳はアレルギー出やすいらしいので少量からあげました)