※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳児がふざけて困っています。どうやってふざけないようにさせるか悩んでいます。

なにをするにもふざける3歳児…どうすればふざけなくなりますか?😭

一行動一ふざけ、と言ってもいいぐらい常にふざけてます。
例えば、服を着るとき前後逆に着て「合ってるー?」とニヤニヤしながら毎回聞く(前ボタンの服など明らかに前後わかるやつで本人もちゃんと認識してます)、など。


たまーになら、なにやってんのー🤣ですが、常になのでイライラします。


ふざけないで、とはもちろん言いますがダメです。具体的にこういうことはふざけてるってことだよ、とか、話してるときにそうされたら悲しいよ、ふざけないで着替えたら早くできるよ、等等も言って、わかった!って言いますが、5秒後にはふざけてます😇こちらが真剣に話したり怒ったりしてても、ふざけだします。


昨日はもう限界で、いい加減にして‼️なんでそういうことするの⁉️面白いと思ってんの⁉️誰もそう思ってないわ‼️やめないならもう知らない‼️勝手にして‼️ママそういう子とは喋りたくない‼️と怒鳴り散らしました。


子供のことは可愛いし、怒りたくないし、普通に過ごしたいんですが、疲れてもう相手したくないと思ってしまいます。

どうしたらやめてくれますかね?😭


批判コメントは要りません。
また、なんとか少しでもやめてほしくて悩んでるので、面白いからやめなくていいと思いますとか、その歳だと仕方ないから諦めましょうとかのコメントも無しでお願いします。

コメント

ぽん

我が家の4歳児も、ちょいちょいふざけます🙄
その度に、怒ってます😅
「そんな事していいの?」「ふざける人は知らない」とか言うてます😅
最近、私のストレス発散が全く出来ておらず、私に余裕がないのも原因ですが、ふざける人は基本嫌いで😅
それも、きちんと娘には伝えてますが、まぁ理解出来るわけもなく😅
何度言ってもふざけるので、「パパと同じでクソポンコツでもええんやね、ママもう知らんからね」って言っちゃってます🫠💦
母親失格やなー思いますが、余裕なくてふざけられたら倍以上腹立ってしまって🙃
怒り続けるしかない、と思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい間違えて下に返信してしまいました💦💦

    • 12月22日
  • ぽん

    ぽん


    我が家は、まじで旦那使えなくて、クソポンコツなんですよー🤣

    言い続けないと、理解しない気がします😅
    ふざけるのが楽しい、って思う年齢なんだな、とは思うんですが、それが嫌いな人からしたら、ホント地獄ですよね🥶

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとに地獄ですよね😇😇😇

    旦那がややふざける系なんで、たぶん旦那似なんだと思いますが、その旦那ですらそろそろふざけるのやめろ!って怒ってました😂

    楽しくないってことを言い続けます💦

    • 12月22日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

男の子ですか!?

男の子は宇宙人👽です😂
お母さんに怒られてでも見てほしい、何か言ってほしい...
らしいです😓

だから怒らずにスルーしたらやらないかもです😂

うちも上の子が男の子なのですがお母さん見てー!(おふざけ)日常茶飯事です😂


スルーしてたら諦めます🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺

    すみません書き忘れましたが、女の子です😂

    性別は違いますが、うちも怒られてでも見てほしい、何か言ってほしい、なのかもしれないですね😓

    諦めてくれることを祈ってスルーしてみます!

    • 12月22日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    チラッとみて無視してます😂

    女の子ならやって欲しくないことより
    やってほしいことを言語化すれば聞いてくれる気がします!

    うちの下の子は女の子でやるな!よりやって🥰のほうが効き目がある気がします

    お人形さんお腹空いてるからご飯食べさせといて!
    とかお人形のお世話頼んどくと大人しいです😂
    騒がない!って言っても何していいのかわからんから騒いでることが多分多いです😂

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    何していいかわからないから騒いでる…なるほど、そういう感じも多いんですね!🤔

    お人形さんのお世話いいですね!ふざけててうるさいときお世話頼んでみます😃

    • 12月22日
ママ

つかれますよね、凄く分かります😅子供はすっごいたのしんでるのもわかるけれど、付き合いたいけど辛いですよね💦
その年齢あるあるですが、忙しいと特にカチンとなりますよね💦
私は「ママ、すごく疲れていて笑顔になれなくてごめんね、ちゃんと服をきてくれると嬉しいな。」と悲しそうに伝えたりすると、「ママ、ないてる?怒ってる?」といって、おふざけがちょっと落ち着きます😅
あとは、ふざけたら軽く無視もします。無視というか、真顔😐というか…怒ると嬉しそうにキャッキャするので😅💦
いつも良き母、温和な母は難しい(^-^;)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺
    本人は楽しいつもりかもですが、すごい疲れて付き合いきれないです😓朝の登園準備のときとか、ふざけないでさっさとやって‼️って感じです😭
    無理なときは悲しそうに無理って伝えてみるのも効きそうかもなので、やってみようと思います。

    なんか、怒っても怒られてると思ってないのか、全然なので…真顔ですね😐✨

    ほんとに、良き母って難しいですね😅

    • 12月22日
ママリ

コメントありがとうございます🥺❤️
パパと同じクソポンコツ、に笑ってしまいました😂

私もそもそもふざけてる人が嫌いなので、余計に腹立つのかもしれないです😓

ほんと母親失格と思いますが、怒りながらも言い続けるしかないですかね。
3歳児みんなこんな感じならまだ仕方ないと思えたかもですが、周りの子達が意外とそうでもなく、なんでうちの子は⁉️って思ってしまうのもあります💦

はじめてのママリ🔰

とにかく無視が1番効果的なだそうです。
怒っても「構ってもらえた」と認識するそうです。
「ふざけても構ってもらえない」ことを認識させるしかないそうですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺
    怒る🟰構ってもらえた…たしかにそう思ってるかもしれません。怒っても、うへへ〜😛みたいな感じによくなるので。。
    ふざけても構ってもらえないと認識してもらえるような態度をとっていこうと思います!

    • 12月22日