※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家事・料理

1歳1ヶ月の子供がいて、長期帰省する際の離乳食について相談しています。帰省中の離乳食の準備が難しい状況で、10日間の間どうしたらいいか悩んでいます。普段の食事内容や子供の好みも述べられています。

長期帰省時の離乳食についてです。

現在1歳1ヶ月になる子がいます。
普段の食事は、なるべく主食・副食・汁物・果物になるように作ってて、内容としては、下準備で野菜やお肉は事前に鍋や炊飯器で柔らかく煮込んでいます。その野菜やお肉を細かく刻んで味付けしたものを普通のお米に混ぜた主食、野菜やお肉を一口大にして味付けした副食、テキトーに汁物、果物です。

今月29日から、来月7日まで帰省の予定ですが、その間、みなさんだったら離乳食どうされますか?
10日間もあるので、作った方がいいのかもしれないですが、現在2人目妊娠中でつわりがあるため、大人のものとついでに作ることができず、自宅ではストック作りしてます。実家では、子どものご飯くらいは自分で作ってスタイルなので、母は頼れません💦
帰る前日にストック作って持って帰ろうかなとも考えてますが、冷凍してたとして、実家からは片道2時間以上離れてるし、持って帰るのはどうなんだろう、、と思ったり…💦
でも10日間帰るので、BFのみにするとしても単純計算で、3食(主食と副食2種)+10日間としたら、とんでもない数になるなぁ…と思ったり💦

10日程度出かける時の、みなさんの離乳食事情を教えて下さい😣

⚠️ちなみに、子どもは軟飯が嫌いで、12ヶ月〜用の主食のBFは吐き出してしまうので、もう普通のお米食べさせてます。
なので、BFをあげる時は、おかずのみのタイプを買って普通のご飯にかけることが多いです。

コメント

もな👠

実家に長期で帰省することありますが、大体実家で初日にストック作って冷凍庫に保存で1週間くらい過ごしてます。

  • ゆき

    ゆき

    やっぱりそうなりますよね💦
    ただ、帰省時ちょうど正月前でバタバタしてるので、夏じゃないし、もう前日に自宅で作って冷凍したやつを保冷パックに入れて保冷剤も入れて持って帰ろうかな、、と思います😣

    • 12月22日
すずやん

朝はパンとかダメですか?
食パンにメープルかけたり、蒸しパンとかだったら市販で足りるかなと。
ヨーグルトと果物もスーパーで購入できますし、炒り卵とかチーズとかでタンパク質も摂れるので、朝はこんな感じでかなり手を抜いていいかと思います。

昼晩は白米におかず系のBFと汁物、果物にすれば少し負担が減るかなと思いました。

  • ゆき

    ゆき

    朝は基本パンなので、帰省時もそうするつもりです☺️
    BFも10個パックのやつ1つだけ買って、あとは帰省前日に作って冷凍したやつを保冷ケースに入れて持って帰ろうかと思います💦

    • 12月22日