
次女の先生が連絡帳に「w」を使っていることが気になる。保育園内では敬体を大切にしたいが、普段自分は「w」を使わない。普通なのか気になる。意見を聞きたい。
おはようございます☀
3歳と5歳の娘を持つ母です。
次女は未満児で保育園に通っています。
最近気になることが…
次女の先生からの連絡帳にw が
使われていることがあります。
これってどうなんですかね?
私個人としては例え友達が
娘の担任をしてくれていても
保育園内では先生って立場を
大事にしたいな、と思っていて。
普段から私はwを使わないから
気になるだけかもしれませんが、
普通なんですかね?
みなさんの意見聞きたいです💦
- りーやん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

♥︎Ema・*♡
wは私も使わないし、全然も書いてくる事はないですね💦
ですが、(笑)は私も先生達も使います!
子供の内容で面白い事があったときは文の終わりに(笑)を付けたり、ついて来たりします。
自分も使うのであまり気にしていなかったです💦

まぬーる
私はあまり気にしませんが、
wと(笑)は使わないようにと指導される園もありますね…
-
りーやん
ありがとうございます。
w=(笑)て考えたら普通ですね!
もうwは笑 が普通なんですね!
え、そうなんですか?知らなかったです🥺💦- 12月22日
-
まぬーる
どっちも結局、笑ってますもんね💦顔文字も本当はよろしくなく…。
上記のような記号を使用してしまうと人となりが出てしまいますよね💦
小学校でも、そのような書き方はしてはいけないんですよ💦
教員としての資質が問われますから、本来なら幼児期の連絡帳も、正しい日本語で書くべきではあります💦
親も先生も話し言葉のように崩してしまうとNGですよね。
字は残るので、指導がなされているといいのですが、
なかなか色んな方がいますからねぇ…。良い御縁があれば、素敵な文章を書くかたに出会えますよ☺- 12月22日
-
りーやん
ありがとうございます。
そうなんですよ、
保育園ではきちんと
先生と園児の親でありたい、て
思って💦💦
若いから、今はそれが当たり前!て
まとめるのはなんだか
引っかかって💦💦
ありがとうございます☺️- 12月22日

ママリ
うちの園も(笑)は書いてあるときがありますし、私も書いたこともあり、それについては全然気にしません。
でもwだったら、友達じゃないんだから…って思っちゃうと思います💦同じと言われたら同じかもですが。。
-
りーやん
そうなんですよ!
私も笑 なら全然
気にならなかったと思います!
やっぱり保育園内では
きちんとするべきやないかな?て
思って💦💦- 12月22日
りーやん
ありがとうございます。
w=(笑)て考えたら普通ですね!
w使わないからなんだかな、て思ったけど考え方次第ですね!
ありがとうございます。