
1才8ヶ月の子供がずっと引っ付いてきて、イヤイヤ期も酷くてストレスが溜まっている。自宅保育中の方の様子を知りたい。
もうすぐ1才8ヶ月になるんですが、
もうとにかく日中ずーーーっと引っ付いてきます。
ひとり遊びもあんまりしなくなって、
コタツに入れば膝の上に乗ってきたり、
ダイニングチェアに座ってればよじ登ってくるし、
寝転がったら上に乗ってくるしでもうとにかく一日中ずっと
体のどこかに触れてる状態です🫠
和室とかキッチンとかに移動すると絶対着いてるし。
なので、夕ご飯作ってる時とか一緒に居れない時足にしがみついて大泣きしてます。
イヤイヤ期にも片足突っ込んでて、グズりも酷いし、
私も切迫気味で安静気味にしないといけないらしくもうひたすら日中アンパンマン観せてしまって。
あんまり良くないですよね。多分本人もストレス溜まってると思います…。
1時預かりとか旦那とか見てくれて、自分の時間はあるので365日24時間ではないのですが、
もともと人とベタベタするのが苦手なタイプなので
最近イライラしてしまって😞💦
段々手が離れていって大きくなって自立した時に、
あ〜あんな事で悩んでたなぁとか、きっと寂しくなっちゃうんだろうなとは思うんです。思うんですが、今が何故かほんと辛くて。
1時預かりとか利用する前は日中ずーっといても引っ付いていても何とも思わなかったのに。
赤ちゃん産まれたらこの子1人に費やす時間がへってしまうから今沢山遊んであげないと!って思っても心と身体がついていけません。
妊娠中のメンタルの弱さと寝不足やらなんやらでもうストレスがやばいです。
話逸れましたが、同じぐらいのお子さんいらっしゃる方で自宅保育中の方日中どんな様子でしょうか🙏??
教えて頂けると嬉しいです😊
- いちごヨーグルト(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ゆう
次女が私と二人っきりの時はそんな感じです😅
マンションなのでワンフロアですが、洗濯物したりトイレに行く時も必ず着いてきますし、料理中は足元か背中にいます😼
上の子や夫がいる時は一人で遊んだりするので何でなのーって感じです😂
日中二人っきりの時は諦めてほぼソファーに一緒に座ってくっついています笑 私は飽きたらスマホポチポチしたりします😵
一緒に遊ばなくてもくっついているだけで満足しているので、横になって一緒にアンパンマン見ているでも満たされると思いますよ😉
いちごヨーグルト
やっぱり引っ付いてきますか😭
そうなんです!!!
夫が居る時は1人で遊んでるから
私の時も1人で遊んでくれよ…
って思っちゃって(笑)
今からお昼寝なのでやっと離れられそうです🥹
うちだけじゃないんだなって分かっただけでなんか心がスッキリしました😭🙏
コメントありがとうございました🙇✨️