![はちお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の子供への言動にイライラ。怒鳴りつけたり、嫌味な言い方をする。その後は普通に接してくる。何なの?忘れているの?モヤモヤ。
旦那の子供に対する言動にイラッとします。
昨日学校から子供たちが帰ってきて、ランドセル開けて広げたままなかなか宿題をやらないのに対して「オラァ、はよやれや!!!!」って怒鳴るので子供たちびっくりして泣いてしまいました。
私は思わず「なんでそんな言い方しかできんの?」と言ったら「何が💢」とキレられました。
今朝も洗濯物畳んでいる旦那の横で、長男が話しかけてきた時に、「〇〇はさぁ、料理のお手伝いはしたいって言うのになんで洗濯物は手伝ってくれないの?」と淡々と問い詰めていました。
普通に手伝って、と言えばいいのになんでいやらしい言い方するのかなってまたイラッとしました。
昨日も今日もしばらく静かになった後、何事もなかっかのように子供達にも私にも話しかけてきます。
なんなの?さっきのは忘れているの?
モヤモヤしてるのは私だけ…
- はちお(7歳, 9歳, 11歳)
コメント
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
めちゃくちゃわかります!
うちの旦那はそんな怒鳴ったりはしませんが、言い方が否定的。
すぐ否定的な言い方をするので私がいつもフォローします😱
自己肯定感さがるやろって言っても『そんなくらいで変わらん』とか言ってイラっ🤬
出かける時も子供のペースではなく自分のペースにあわせたくて、『はよしろ!!なんですぐ靴下履けないの?おかしいやろ。はやく、はやく!靴下!はよ履けや』とか言っててまじで腹立ちます。注意すると、むすっとするし子供か🤬🤬
はちお
そう、そうなんです!
自己肯定感下がりますよね⤵︎
現に次男は時々どうせ僕はバカなんだ…とか言ったりします😥
ただ感情に任せているのか躾の一環として言っているのかわかりません。
そしてその後普通に話ができるのにもびっくりです💧
常に自分中心で周りを振り回してるのにも気づいていない。
自分に非があっても謝ることはめったにない。
考えれば考えるほどイライラしますね😡
最近、こんなことが多くて心がしんどいです💦
はじめてのママ🔰
自己肯定感下がるし本当に子供にとって悪い影響しかない😱
その後の普通の会話わかります。
本人にとったらそれが普通だから何も悪いと思わないのでしょうね😇😇
ほんとにイライラします😑
自己肯定感高める子育ての本を図書館で借りて、読んでほしくて渡しましたが、『忙しくて読めないし読んでも意味ない』とか言ってました🤬🤬
少しは自分がおかしいって察して欲しい、、腹立ちます😨笑