
コメント

s
わたしも同居してます。
1日に何度か部屋に来るので、唯一休める部屋でも休んだ気がしません(笑)
自分の家だとは思えないですね😂

どんちゃん⛄️
同じく夫の実家で完全同居中です。義母のみですが。
自分の家だとは到底思えませんし、関係は良好とはいえ無駄に気も遣うし、自分達の部屋にいても何か物音がするたびに「何かしちゃったかな?」って気になって、全然休まりませんf^_^;
もちろん助かってる部分もあるので全部が嫌なわけではないし、慣れるしかないのは分かってますが、なかなか難しいところです…。うちは3年後には別居の予定なので、貯金頑張ろうと思いますm(_ _)m
-
はーあそママ♡
うちも義母のみです!
やっぱり自分の家とは思えないですよね…。
自分達の部屋にいても休まりませんよね…
旦那にも義母にも自分の家と
思ってほしい…と言われ余計にストレスで…。
私もお金を貯めて早く別居したいです。- 3月7日

みゅきてぃ
同居してますが
自分の家だとは思えませんね😅
自分の部屋に入れば
基本的に義両親は入っては来ないので
まだマシですが😅
嫁いだけど実家の方がやっぱり
自分の家って感じで安心感があります☺️
-
はーあそママ♡
自分の家とは思えないですよね…。
うちも自分達の部屋には
入って来ないので
まだマシです…。
それでも完全には休まりませんが…。
やっぱり実家の方が安心感ありますよね!- 3月7日

y834325y
以前同居していましたが、今は同居解消していますが……。
旦那の家族は他人です。自分の家なんて思ったことありませんでした。同じように自分達の部屋ですら、完全に気は休まりませんでした(。-_-。)とてもストレスがたまり、辛かったです。
子供だけが、唯一自分の家族ですよね。結婚はしてても、同居してたときは、結局、旦那も他人。と思えてしまっていた事がありました( ´Д`)旦那の家族と揉め事やら、何かあれば、私の味方ではなく、旦那は自分の家族の味方をされていたので。。。
-
はーあそママ♡
同居解消されたんですね!!
羨ましいです!!
やっぱり旦那の家族は他人ですよね…。
私今ピークに辛いです。
同じ様に思ってる方がいて嬉しいです!!
子どもだけが唯一自分の家族!
わかります!!!
旦那他人ですよね…。
結局自分の家族の味方されます。
旦那にも義母にも
自分の家だと思ってほしい…
義母には家族になりたいと言われ
余計にストレスがたまります。- 3月7日

だんご
まだ同居して1年ちょっとですが自分の家だと思った事ないです( ´тωт` )
関係が悪い訳ではないですが毎日義母の顔色伺って生活するのが本当に疲れるしストレスです😥
家ってゆっくりくつろげて帰りたいと思う場所だと思うのに義実家は全く思わないですし、たまに実家に行って帰る時とかすごい憂鬱です(›´A`‹ )
-
はーあそママ♡
私ももう少しで1年です…
自分の家とは思わないですよね…
関係悪くなくても顔色伺って生活するのは本当にストレスですよね…
私は一緒に食事がすごくストレスです。
くつろげる場所ではないですよね…
実家に行ったら帰りたくなくなりますよね…- 3月7日

ゆーあん
私も以前同居していました。
ほとんど価値観合わなかったですし、キッチン、風呂、トイレ共同は本当気を使いました。
自分の娘のように思うから、自分の親だと思って何でも言ってとか、家の中も好きなように使っていいとか言われてましたが…そんな事できるわけもなかったですし、好きなようにしたらやっぱり裏では不満もあったらしいですし…笑
自分達の部屋に閉じこもってましたが、鍵閉められるわけもなく常に落ち着きませんでしたし、昼寝なんてできず心休まる時は夜寝る時だけでした。朝も早く起きなきゃいけないとか何もかもストレスになって、旦那に話しても聞き流され味方にもなってもらえず、気がおかしくなりそうというか、ご飯も喉を通らなくなってきたので家を飛び出て実家に逃げ帰ったこともあります。
あまりにも旦那の理解がなくて、最終的には姑とも揉めたりして離婚寸前までいったので、同居を解消して落ち着くまでは旦那の家にも行きませんでした。今ではだいぶ落ち着いて、旦那の家にも月に1〜2回くらい遊び行けるようになってきました。
お金の面、子どもの面倒みてもらえるって面では確かに同居していた方が助かっていたかもしれませんが…ある程度の距離感って大事だなぁとしみじみ感じています。

mmm
自分の家だと思ったことないです。
義母が使っていたタンスを使ってと渡されましたが義母のものも入っています。はぁ…

なっみは
自分の家だとおもえません。
私も旦那の親と同居してます。
私たちは2階で寝てるのですが、少しでも音をたてないように毎日ピリピリしてます(*T^T)
はーあそママ♡
やっぱり思えないですよね…。
旦那も旦那の親も
家だと思ってと言いますが
そんなの無理ですよね…。
この間夫婦喧嘩に口を挟まれて
嫌になりました…。
s
そうなんですね…わたしは喧嘩したことないのでまだそのような経験はないですが😵
毎日ニコニコしながら話すのも疲れます…気分的に話したくない日もありますしね😭最初よりかは慣れましたが、慣れたところで他人の家なんでね…なかなか難しいですよね…
はーあそママ♡
夫婦喧嘩くらい
ほっといて欲しいです…。
毎日ニコニコ疲れますよね…。
食事の時間が苦痛でなりません…
慣れてもやっぱり
他人の家ですよね…。
一刻も早く同居解消したいです。