
コメント

ずにゃん
その頃は2時間おきとかで10回くらいはしてました💦

Sherri
お子さんが欲しがらないなら無理に増やさなくてもいいと思いますよー
きっとおっぱいたくさん出てるんですね(≧∇≦)
うちの子も2カ月くらいから1回に飲む量が増えて、回数へりましたよ
-
ののかどん
回答ありがとうございます。
前までは母乳を飲んでミルクを足して…とやってたのですが、最近は夜間授乳のとき、母乳だけで寝てしまうときもあります(∵`)
母乳はいくら飲んだか分からないので不安ですが、体重の増えも順調ということなので大丈夫なのかな?とも…|ω-`)
安心しました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 3月7日

ろぅ
私はお風呂上がりは必ずあげるようにしてますが、あとはお腹すいて泣いたらとかで欲しがる分であげて6〜8回です。
体重がちゃんと増えていれば特に問題ないのではないでしょうか?😊✨赤ちゃんがちゃんとおっぱい飲めてるってことで!

ゆう
私は今も記録してます!
子どものリズムもわかるし
おしっこが少ない多い等わかるから
助かりますよね(^^)
今は授乳回数よりも体重を気にしてあげてください!
うちの子も1か月過ぎたあたりから授乳回数5〜6回ぐらいと少なめでしたが上手に飲めてるのか体重も発達曲線を少し超えてました(笑)
回数が少ないと不安になると思いますが、体重が増えてれば上手に飲めてるからとお子さんを褒めてあげてください(^^)
ただ、急に回数がぐっと減ったりするとママの乳腺炎が心配されますので気をつけてください!
-
ののかどん
回答ありがとうございます。
半月前に体重を測った時は発育曲線のどストライクでした(^^♪
来週、保健師さんが訪問に来てくれるので、そのときまではひとまず今のままで様子を見たいと思います(^^♪
上手に飲めるようになると違うものなんですね(^^♪
私も最近、乳房外来で水分と休養をしっかり摂ってくださいと言われたのでその通りにしたらだんだん出が良くなったみたいで、子供もちゃんと飲んでくれてたら嬉しいです(^^♪- 3月7日

みずたま
私は2ヶ月まで夕方と寝る前ミルク足してたことで、すこぶる大きくなってくれて(^ω^;);););)成長曲線上のラインぎりぎりになったこと、夕方からあまり胸が張らなくなったことを保健師さんに相談したら、1回か2回授乳回数減らしていいと言われました。その時が9回ぐらいでした。意識して4時間ぐらい開けてましたが、一気に減って6回ぐらいになってます。それで?か息子もしっかり飲めだしたのか、完母にも出来ました!!
-
ののかどん
回答ありがとうございます。
初めは増えなかった体重も混合で少し増えすぎたので調整していたところでした(´゚ω゚`)
母乳の分泌も日増しに良くなってきているみたいなので完母に持っていけたらと思います(^^♪
私だけじゃないんだなと安心しました(´゚ω゚`)- 3月7日

t5
6時間7時間あく事もあるし
夜は結構寝てくれるし
昼間も基本は3時間4時間です!
体重もふえて身長も伸びて
普通より大きいし、
上手にいっぱい飲む事ができてるから
気にしなくていいとゆわれましたよ(^^)

退会ユーザー
混合なので参考にならないでしょうが
我が家の2ヶ月の息子も現在は
平均5~6回です👦✋
1ヶ月半過ぎた辺りに育児ノートを
私も見直してて8回→7回と
徐々に減ってるのに気付きました!
それと同時にいつでもwelcomeだった
状態から「もう要らない💦」って
反応があるようになりました!
現在2ヶ月と1週間ですが先週からは
夜は6時間以上グッスリ寝る様になり
助かるやら心配やらで複雑ですが
他の方も仰られてる様に体重は
順調に増えてるので良しとしてます😁

ぐるぐるどっかーん
母乳とミルクですが、ミルクは1日3から4回です!
ののかどん
回答ありがとうございます。
やはり空きすぎですかね|ω-`)