※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

犬と1歳の子供と一緒に暮らしている方へ。子供が犬について行きたがり、トラブルが起きています。同様の経験のある方、工夫やアドバイスをお願いします。

犬飼ってる方に質問です。

犬と一才の子供と生活しています。犬は妊娠前から一緒に住んでおり完全フリーです。

子供は犬の行動について行きたくて仕方ないようでトイレ、ご飯の時もついて行こうとします。

犬がトイレを使っていない時も犬のトイレへ侵入しトイレシートを散らかしていたり、犬のご飯をバラバラに撒き散らしたり犬の水をひっくり返して遊んでたりします。

犬を飼っている方、どう工夫していますか、?
アドバイスあれば教えてください😭

コメント

ぽせ

娘が小さい時はトイレ、水飲み場がある場所にはベビーゲートをつけて触れないようにしていました。ご飯もそのスペースであげてました。
3歳ぐらいからゲートなくしましたがさすがにもうイタズラしません😊

星

やはり一歳過ぎから一歳半ちょいがピークでした!
でもその都度声かけてダメだよと言い続けてたらいつのまにかなくなりました。
一応、トイレ水飲みはゲージの奥の方にして片方のドアはしてめてました

みまり

間違えて上の方のコメントに書いてしまいましたごめんなさい🙇‍♀️

うちも今ピークでやってます😭

とりあえずトイレに興味が向かないよう、テレビで気を逸らしたりおもちゃで気を逸らしたりしてます。
水をひっくり返しそうになったりトイレに侵入したりする前にこら!!と大きな声出すとビックリして泣くのでダメなことだとわかるまでは日々闘いかなあと思ってます💦

うさぎ🔰

我が家ももう時期1歳の息子と、愛犬がいます。
愛犬は完成フリーです。

うちも同じく、息子は愛犬が大好きで追い回しますが、愛犬は息子が嫌いで逃げ回ってます。

愛犬のトイレや水の場所、ご飯の最中は息子を近づけないようにしてます。

家事等目を離す時は息子をサークルに入れてます。
そのほかはずっと息子のそばにいるようにしてます。

食事は愛犬に先にご飯をあげてから、息子も食事になるで(食事中はバンボに入れてます)近づけないようにはしてます。