コメント
みたす
無いと思います。
ぐったりしてなければ明日、ぐったりしてたら今病院に行ってみてもいいと思います!
み
娘は家で測ると37度前半なのに、病院で測ると必ずと言っていいほど38度とか37度後半の熱になりますよ😂
で、強制的に家に帰らされて測ると37度前半に戻ってることがしょっちゅうあります😂
-
ママリ
そうなんですね!
同じです、娘もこの前の初めての予防接種の時に家で36度台だったのに病院で37.9度で見送りになりました😭
なんなんですかね。。?- 12月21日
-
み
予防接種あるあるですよね😂
本当にあれはなんなんですかね🫠(笑)- 12月21日
-
ママリ
私も家について測ったら36度台で、え、体温計壊れてるのかな?てなりました。笑- 12月21日
ma
まだ月齢も小さいので、あると思いますよ!
体温調節も難しいですしね💦
-
ママリ
それを聞いて安心しました、、
なんとなく気になってお風呂の前に測ったら38度だったので、本当にびっくりで、一瞬パニックになりそうでした😭- 12月21日
ママリ
ありますよ!うちも生後20日とかの時に38.3度とか出て夜間救急を勧められ生きましたが、こもり熱でした。衣服はだけさせて放熱してあげて、しばらくしてから両脇で検温して、ほぼ裸の状態でも38度超えてたら発熱と判断するそうです。
-
ママリ
そうなんですね、、🥶
38.3度は焦りますね、、。
特別厚着をさせていたわけでもないですし、なんでだろう。と思ってましたが、熱がこもっていたんですかね?
その測り方が良いのですね!
測り方があっているか心配だったので、、、。ありがとうございます😣- 12月21日
-
ママリ
産後いろいろあった子なので焦りました💦うちも短肌着とコンビ肌着着せて、3月で少し肌寒かったので足元だけガーゼおくるみ軽くかけてただけでした。
まだまだ体温調節が未熟だから、38度くらいの熱はすぐ出ちゃうけど、放熱してあげると大体落ち着くからやってみてね。放熱しても熱が下がらなかったらそれは大変なことが起きてるって証拠だから、絶対に朝まで待たないですぐ来てね、と言われました。生後3ヶ月までは熱が出ないのが普通で、発熱してたら髄膜炎を疑うそうです(予防接種の副反応の熱は別として)。- 12月21日
-
ママリ
そうなんですね😱
ためになることをとっても詳しくありがとうございます、、。
そのことが頭にあるだけでも落ち着けそうです😭
ありがとうございます!
でも、そうなると同じ条件で籠る時と篭らない時は何が違うのか、、とか気になっちゃいます😫- 12月21日
-
ママリ
気温、湿度、衣服の素材、飲んだミルクの量や温度、抱っこしてくれるひとの体温や服の質感、気圧、ベビー本人の成長…いろいろ理由はあるそうです💡100%コントロールすることは無理だから、その時その時で対処してあげてね、と言われました☺️
- 12月21日
-
ママリ
なるほど、、
めちゃくちゃ難しいですね😫
でも、すごく丁寧に教えてくださって、ありがとうございました!
ほんとに気が楽になりました🙇🏻♀️✨- 12月21日
ここみ
うちもすごいこもり熱出します😓💦
服の種類によって熱出しやすい感じなので、衣服で調整してます😣💦
-
ママリ
そうなんですね!
基本ワンオペなので、ほんとに精神削られます。、😣
頻繁だと大変ですよね、、。- 12月21日
みー
上の子生まれてから今でもめちゃくちゃこもり熱あります!!
39.0近くなることもありますがこもり熱の時は少し大人しくしてるとすぐ下がります😳
-
ママリ
39度近いんですか!?😱
私すぐにテンパリそうです、、。
体温の測り方、難しいです😣
ほんとに正しく測れてるのかなー。って何度も計っちゃいます😢- 12月21日
ママリ
念の為#8000に電話して、指示仰いだ時間に計り直したら37.1まで下がってました😫
また時間空けて測ってみますが、なんだったのか、、。
日中、いつもと全く変わらずびっくりしました。。