コメント
ふわり
難しいですね💦
上の子に足をめいいっぱいあげてもらうか、自分が横向きになりながら靴履かせるのが1番スムーズです!
Pipi
歳近くはないんですが上の子があまり自分でやりたがらないタイプなので
まだ靴を履かせてあげることが多いです😂💦
が、めちゃくちゃやりにくいです…😭💦
家を出る時とか一旦、赤ちゃんを抱っこ紐してなくても大丈夫なタイミングの時は先に靴を履かせてから抱っこ紐に赤ちゃん入れてます😂💡 ̖́-
どうしても抱っこ紐したまま…の時は
自分が両膝ついて履かせる子供に対して斜めに構える感じだととりあえず出来ます…!
-
はじめてのママリ🔰
そろそろ保育園のお迎えの時に歩いてほしくてスムーズに靴履かせるにはどうしたらと悩み中です🥺
膝ついて斜め!やってみます✨- 13分前
あーちゃん
下の子は何歳ですか??もし1人で座れる?とというか抱っこできる感じなら肩掛けタイプの座れるカバン便利ですよ。座れるというか補助ですけどしっかりしてて割とものも入るし、抱っこ紐は持っていくのも大変で、。 それか玄関とかであれば折りたたみのイスとか少し高めの位置に来るものがあればらくかもです!子供さんが自分でのぼりおりできるならなお良きですね
-
はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月と3ヶ月です!
保育園のお迎えの時、荷物持って2人抱っこ毎回腕ちぎれそうになってて笑笑
すぐだから本当は車に置いていきたい💦けどやっぱり何があるかわからないので当たり前に連れて行ってますが辛い🤮
なのでそろそろ上の子に歩いて退園する練習をさせようと😎
下の子もうちょっと大きくなったら試してみますね😆✨- 5分前
-
あーちゃん
それなら!手首同士で繋ぐハーネスはどうでしょう??びょぉーーーんって効果音口で言ったりしてたら楽しそーに歩いてくれます笑 散歩とかで練習したら安心かもです!ながさは短くしたい時は手にくるくるっと巻けばいいしうちは助かってます!
- 3分前
-
はじめてのママリ🔰
手繋いでも振り解かれるのでちょうどハーネス検討してたところです🤣🤣
楽天で見てたのですがどこで買いましたか?- 1分前
はじめてのママリ🔰
いつも私必死で🤣え、世の中のお母さん涼しい顔して履かせてる気がするのになんで、となっています 笑笑
横向き、やってみます🙌✨