※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

子供が1人以上いる状態で次の子を妊娠した場合、育休取れない人はどうすればいいか悩んでいます。仕事を続けるか辞めるか、保育所や認可の問題、つわりや入院時の子供のケアなどが心配です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

子供が1人以上いる状態で、次の子を妊娠したことあって、育休取れない人(1年働いていないとか何らかの理由で)はどうする物ですか?

今就職したてで育休取れないと思います。不妊治療長年に渡ってしていてやっとできた第一子だったので第二子がサラッとできると思っても見ませんでした。嬉しい話なのですが、

この場合、働けるだけ働いて、産む前に辞めるしかないのだと思うんですが、辞めたらその時点で上の子は保育所退園なると思うので(認可外だけど働いてないと預かってくれないらしい)どうしたものかと悩んでいます。

働けるだけ働くけど、もしもつわり酷くてとか切迫でとかで辞めるとなれば、つわり酷くて大変な中子供も家で見ることになるわけですよね?みなさんどうしてるんでしょう?コツが知りたいです。

また、妊娠中で認可申込むとしても、働いてても認可通らなかったから厳しい気がするし、むしろ働いてないのに保育料かかるのも生活が厳しい。

第一子の時つわり酷くて入院長かったんですが、上の子がいたら入院となった時どうしよう?親は居ますが私が介護しているので見てもらうことは厳しいです。
似た環境の方どう乗り切ったか案を頂けたらと思います。

コメント

じゅんぴ

全く同じ感じでした!!
むしろ第二子妊娠発覚してから、就活しました😂
パートだったのですが、上の子の保育園のためにずっと働きました!
産休を取って、産休後に復帰しました🤣
産後2ヶ月で仕事復帰です…

保育園は妊娠中から探して、2人目は11月生まれ、1月から保育園だったので、3月まで認可外の高いところや、一時保育などを探して、4月からは認可に移動という感じでした!
兄弟がいると優先してもらえるので、4月からの保育園も認可に入れましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    就活は妊娠してる事話しましたか?何系のお仕事ですか?

    第一子の時妊娠してることを話したらじゃあ無理と言われて雇ってもらえませんでした💦

    めちゃくちゃ頑張りましたね💪✨私も2人とも保育園に入れる様に頑張りたいです🍀

    • 12月21日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    ハローワークに通ってたのですが、妊娠のことは隠して入社しましょうって言われました🤣
    入社して1ヶ月後くらいに、妊娠してました…全然気づかなかった〜っておバカなフリしてました!笑

    体力的にも、金銭的にもきついかもですが、頑張れば保育園2人とも通わせられます
    逆に仕事を辞めてしまったら、上の子と2人分の保活に就活を一緒にやることになるので、その方が難しくなってしまうと思います

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    体験談ありがとうございます。
    1人目の時、10年働いた職場から不妊治療するなら即戦力じゃ無くなるから仕事辞めてと言われてクビなったタイミングで妊娠して、そこから次探しても探しても妊娠の事言うと不採用になって育休も貰えずこんなに働いてたのにこのタイミングだけ働いてなかっただけで就職も育休もなく保育園も入れない理不尽…と思ってましたが

    馬鹿正直に生きて損しかして来なかったな〜と。しっかりとお仕事頑張れば隠す事も悪くないかなと思ってきました。

    教えて頂きありがとうございます🥹

    • 12月21日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    そうなんですね😭
    報告しなくてもなんとかなりますし、妊娠は悪いことじゃないし、自分と子供のために生きましょう☺️

    その時期は泣きたくなる日もあるくらい辛かったですが、いつか必ず楽になりますので、頑張ってくださいね!!!
    応援してます✨

    • 12月21日