
3歳手前の息子の絵が変わらず、心配。自然に上達するか、頑張るべきか。経験者のアドバイスを求めています。
3歳手前の息子の絵が、ずっと変わりません。
結構早い段階からおえかき遊びはしていて、保育園でもやっています。ですが赤ちゃんの頃とタッチは同じで、丸っぽいものとか、小さいの大きいのはかき分けても、ほとんどぐちゃぐちゃ抽象物です。
調べるとこれくらいの月齢の子は顔らしきものを書いたり、丸とか線とか描ける子がいるとわかり、心配になりました。
まねしてみてーとか、これはどう?とかやってみますが、好きなようにしたいようです。
このままでも自然とお絵描きレベルは上がっていくのか?何かしら頑張ってみたほうがいいのか?詳しい方、お子さんが同じようだった方、教えてください!
- れれ(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳少し前で顔だとわかるものかけるようになりました〜😌!!

ma
年少さんですが、一学期の時に参観で色んなこの絵が飾ってあり見ましたが、みんなぐるぐるで顔は少数派でしたよ😊
2学期終わりの作品展みたいなので、あのぐるぐるが顔になってるー!!人になってるー!!みたいな感じだったので✨
まだまだこれからじゃないかなぁと思います🤔

🍓🍓🍓
年少でうまい子と下手な子にけっこう差がでましたが、年中で大体の子が描けるようになってきた感じでした。
コメント