※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。早めに寝かせるようにしたら眠りが浅くなり、夜間授乳も増えてしまい、夜泣きも。みなさんは早めに寝かせていますか?長く寝るようになるでしょうか?

4ヶ月の男の子を育てています!
今まで23時頃最後の授乳をして寝かせるようにしていたのですが、21時までには寝かせた方がいいというをSNSで見たのでそうするようにしているのですが、以前より眠りが浅くなり、夜間授乳も増えて、夜泣きもあり、私自身睡眠が取れず
がきつくなっている状態です。
みなさんちゃんと早めに寝かせていますか?
いずれ長く寝るようになりますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月くらいから19時半消灯ですぐ寝るときもありますが暗い部屋でゴロゴロしたり遊んだりして遅くても20時半までには就寝です😴
大体夜通し寝てくれてました!

生後7ヶ月頃から夜間覚醒が始まりましたが起きるのは1〜2回でトントンしたり抱っこしても寝ない場合はミルクあげて二度寝させてます。

朝は7時半前後に起きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましいです。。。

    うちの子も1.2じかんで起きたときはほとんどトントンで寝てくれます
    でも起きる頻度が多いです🫠💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

ぼちぼち5ヶ月になる女の子を育てています
私も22:00に最後のミルクを与えあとは本人次第ですぐ寝る時もあれば、30分うだうだしてる時もあります
私も21:00までに寝かせたいと思いましたが大人の生活リズムもあるので無理でした😣
あと早く寝かせると夜起こされる回数が多そうなのが嫌で22:00にしています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    旦那が帰ってくる時間で色々ズレたりとかします😭
    私も回数が多くなって困ってます笑

    • 12月21日
れお

早めに寝かせたいと意識していますが、20-21時には寝室連れてっても23時頃就寝の日もよくあります!
夜になるとテンション上がったり、まだ寝たくないと思ってるかもしれません🤣
ただでさえ、夜間授乳や夜泣き対応の細切れ睡眠で体も不調になりがちなので、長い目でみていずれ寝てくれる日が来ると思ってゆるーく寝かしつけしてます!
理想は早寝ですけどね〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかおもうようにはいかないですよね😢😢😢
    早く夜通し寝て欲しいです。

    • 12月21日
deleted user

20時に寝て7時に起きます🤔
母乳ですが2ヶ月からこのリズムで夜間授乳はありません。
それでも上の子に合わせて遅めだと思ってます。上の子は19時には寝てたので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましいです。。。
    どうしたらそんな寝てくれるようになるんでしょうか。。。

    • 12月21日
ままり🌻

私も23時就寝だったのを
3ヶ月くらいに21時にしました😂
夜間授乳2回とかになるのは
しんどいので、まとまって
寝れるようになってからでも
いいのかなー?とは思います!
その2時間で成長過程に大きな差が
出ると私は思えません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、笑
    もう夜通し寝てくれますか??

    • 12月21日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    寝たり寝なかったりです😂
    でも夜間授乳あっても1回です!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちょっと元は試しで夜ミルクやってみます笑

    • 12月21日