※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目妊娠中の上の子が夜泣き。上の子が夜泣き増え、イライラ。頻尿気味で精神的な影響か不安。関係性について相談。

2人目妊娠中の上の子の夜泣き。

お腹が大きくなってきて赤ちゃんがいる!そろそろ生まれる
とゆうのが分かるのか急にここ1週間ぐらい夜泣きが増えました。ほぼ毎日、泣き叫ぶかイライラした感じで怒っていて
いやーー!!と足をバタバタ落ち着いたと思ったら
ママの隣を泣きながらきたり枕取られたりとそれが何回もあります。

上の子の中で何かを感じ取っているのか
ただの夜驚症なのか夜泣きなのか分かりません。

私も仕事してますし毎日寝不足でイライラしてしまいます。

あと2日前ぐらいから頻尿気味です
30分に1度に行くぐらいです。漏らすこともないですが
家にいるとすぐおしっこ!と言われます。
出かけたりYouTubeみてるとそんなことないのですが
これも精神的なものからでしょうか?
ちょうど2日前に高熱でて今日保育園に行ってるので
保育園の様子も聞こうと思いますが
これも何か関係してるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も下の子を妊娠しているとき「ギャーーー!!!」と夜中泣き叫んでいました。
出産する頃にはなくなっていました。私の妊娠で不安定だったのかもしれません。

おしっこは親が「おしっこない?!漏れない??!トイレ行けないよ?!」との確認がプレッシャーになり不安から頻尿に繋がることはあります。
水の飲み過ぎとかではないのなら精神的なものなのかな?と。

プレッシャーがないのならやはり、妊娠中のお母さんに漏らして手を煩わすわけにはいかないと、頑張っているのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜泣きは妊娠してるからかな?と思ってはいますが、
    おしっこに関しては保育園では今日は普通だったようです。

    一応お菓子食べたらおしっこいこーね〜とゆう声かけは毎日してますが、漏れない?とか漏らしたら知らんよ!て言っちゃってますね😂プレッシャーだったのかもしれませんね。
    頻尿気味になった今どのように対応したら良いのでしょうか?

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレッシャーだったのかもしれませんね😅
    やはり気をそらして、って感じですね。遊びやお出かけ、動画など。
    でも、1番は例え漏らしても「はいはい〜拭けば大丈夫だから〜」と軽く言えること、おやつ終ったらおしっこ行こうね〜の声掛けも声掛けは続けますが漏れない?などはしつこく聞かないこと、行かずに漏らしたとしても「ほら!さっき行っておかなかったから!」と怒らないこと。
    「おしっこ行っとこうね、行かないの?わかった、行きたくなったら教えてね」と軽く。


    妊娠中とのことで漏らされても大変ですが、きっと大丈夫ですよ😊
    今は少しの尿意に敏感になっているだけですから。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごい為になります😭😭
    保育園では普通だしやっぱり私のせいでしたね。

    ちょうどこたつに漏れて怒ってしまったのが原因かなて思ってたので…やっぱりか。と感じます😭
    頑張ります!!ありがとうございます😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のせいだなんて、そこまで自分を責めないでくださいね😊
    コタツに漏れたら私も言いたくなっちゃいますよ🤣大変でしたね。

    グッドアンサーありがとうございました!

    • 12月21日