赤ちゃんの寝かしつけ場所と時間に悩んでいます。リビングと寝室の階が違う場合、どちらが良いか迷っています。
2/13に出産し、退院後は実家でお世話になっていました。
3/12からは自分の家に帰って旦那と3人での生活になります。
そこで悩んでいることが赤ちゃんの寝かしつけの場所と時間です。
(ほとんど母乳、寝る前だけミルク40追加してます)
我が家は2階がリビング、3階が寝室です。
(私と旦那の寝室は別です。私の部屋にベビーベッドがあります)
理想としては23時頃に寝かしつけて私も一緒に寝ることですが、赤ちゃんの機嫌によっては
・21時におっぱい→次は3時間後の24時
とかになることもよくあります。
その場合21時におっぱいをあげた後、24時のおっぱいまで明るいリビングに一緒に寝かせておくか、3階の寝室に連れて行くのか?悩んでいます。
寝室の方が暗くて静かで良いと思うのですが、21時だと一緒に寝てあげることが出来ないので赤ちゃん1人で階の違う部屋に寝かせることになり少し不安です💦
リビングと寝室の階が違うみなさんはどうしていますか?
- 123yu56(7歳)
コメント
PENPEN
私は2月23日に出産しました。
うちでは基本リビングで寝せてます。
自分が寝る時に一緒に2階の寝室に連れて行き、一緒に寝てます‼️
まだ小さいので、赤ちゃんの声も小さいし、掛物等が何かの拍子に顔に被さって呼吸が出来なくなって気付かないなんて事になったらいけないので、赤ちゃんの見える所にいた方が赤ちゃんも安心すると思いますよ😊
123yu56
コメントありがとうございます😊
やっぱり何かが顔に掛かって窒息…とかになってしまったら取り返しつかないですもんね💦やはりうちも私が寝るまでリビングに寝かせることにしようと思います。
ちなみに毎日何時頃寝室に連れて行っていますか?
PENPEN
夜は大体12時から1時に授乳なので、その時間に合わせて寝室に行きます‼️
赤ちゃんの近くに居てあげるとお互い安心だし、吐いたりウンチしたりすぐ対応できるからイイと思いますよ😊
男の子のママなんですね!今からどんどん可愛く頼もしくなりますね❣️
123yu56
夜の授乳時間もほぼ同じで安心しました✨
そんな夜中まで大人と同じ明るい部屋に寝ておいていいのか…と不安でしたが、離れた部屋にいるより絶対安心ですもんね😊
確かに吐き戻しも心配です(>人<;)
可愛く頼もしく育ってほしいです❣️
PENPEN
もぅ少し大きくなって、遊ぶよぅになったら部屋を暗くして寝る時間って教えてあげないとって思います‼️うちはダイニングとリビングと別にしているので、ダイニングの方に寝せてリビングの灯りで過ごしてますよ😊
うちも男の子ばっかりだったから頼りになります😊