※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
子育て・グッズ

2歳の子供が夜泣きして困っています。就寝後4時半に泣き始め、起きるときも機嫌が悪いです。夜中にも起きることがあり、昼寝時間は取れているが夜泣きが続いて生活リズムが乱れています。経験や改善方法を教えてください。

2歳 夜泣き?

下の子が生まれてから、2歳の子の睡眠がかなり浅くなった感じがします。
またここ1ヶ月は20時就寝して、4時半ごろにぐずぐずして寝ぼけたように泣き始めます。そのまま様子を見ても泣き止まないのでそのまま起きたり、寝る時もあったり。とにかく4時半ぴったりに毎日ぐずぐずして機嫌が悪いです。

4時半から再度寝たとしても5時半から6時くらいの間でおき、この時も寝起きが悪いです。

ひどい時は夜中の1時ごろにも起きる時があり、困っています。

皆さんはこのようなことありましたか?
もう少ししたら改善するのでしょうか?

お昼寝も13時から15時くらいまで1時間〜2時間取れているけど昼寝がいらないのか?

体内時計はすごい正確と思いつつも
夜泣き?が続いて生活リズムが崩れるのが嫌で困っています。

なにか実体験や、どのくらいまで続いたか、改善方法などがあれば教えて欲しいです。

コメント

ゆう

同じ状況なので回答させていただきます!

うちも下が産まれてから夜泣きが始まりました..
入院中はなれていたことが原因かと思いました💦
またいなくなっちゃうんじゃないか?とか、、本人にそう言われたわけではないですが。

いつも似たような時間に起きて泣く、が1年つづきました..。
子供に格差をつけるわけじゃないんですが💦わたしはその夜泣きする次女がもう一番可愛くて仕方なくて、愛情たっぷりに接しているのに、夜泣きは毎日ありました😭

今は隣に寝ていれば本泣きになることはないですが、トイレに行きたくて泣いて起きることがあります💦

昼寝に関しては、2歳からしない子もいるみたいですがほとんどの子は必要としていると思います。
うちの3歳も昼寝はしないと夕方ぐずぐずしてしまうタイプですが、なんとか20時まで走り抜けることはできているという感じ。走り回ったり活動量もすごいです。
でも一日中家にいる日は、やっぱり全然夜寝付けないですね💦

赤ちゃんいて大変ですよね、お願いだから泣かないでくれー!!って私も心で叫んでました😂
泣いて起きたら、水飲ましたりトイレ連れていったりしたらすんなり寝たりもしたので、なにか求めていたのか..。