![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も寝たかったので、子供がモゴモゴ、グズグズし始めた時にミルクを作りに行ってあげていました!
起きそうだなと感じると、私の目が覚めるのでそんな感じでしてました!
個性もあると思いますが、2ヶ月すぎには夜通し寝てくれることが増えたのですごく楽でした!
上の子もいるので私の神経が図太くなってるのもありますが、寝たほうが精神的に楽なので、睡眠は取れるなら取ったほうがいいと思ってます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝返り、ハイハイなど動くようになったら本当に目が離せないし、休む時間が減ります!
寝てくれるうちにママも寝て下さい😭😭
お腹がすいたらちゃんと泣いて合図してくれるので決まった時間じゃなくて、大丈夫だと思います😊
大人でもごはんより寝ていたいときもあるし、わたしはあかちゃんにも気分があると考えてます😊☀️
-
はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月なので、オムツ変えて欲しいのか、お腹空いてるのか泣き方でわからなくて😂
- 12月21日
-
ままり
そうですよね💦
私は泣いたときにオムツ替えとミルクをあげる、をセットにしていました!
あと、ミルクは3つぐらい作って冷蔵庫に入れてましたよ!飲むときにレンジで丁度いい温度に温めてました!
これ本当に楽です😭今でもこのやり方です💡- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
わぁーーー!作り置きめっちゃいいですね!!
やってみます😳🫶- 12月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜は本当に泣いたらでいいと思うんですよね🤔
起きないなら起きないでそのまま何もせずって感じで。
寝ているところ無理に起こされたら大人でも嫌だよなって考えたら泣いてないのに起こせなくないですか?
わたしが寝るの好きなのでその考えで起こしてないです🤣
あとは変に起こしてしまうとそのリズムに慣れてしまい、月齢高くなってもピッタリその時間に起きるようになってしまうこともあるかと👍
寝る練習を、させてあげるって考えも良いかもです!!
あとメリットはこちらが時間気にせずゆっくり寝れるってことですかね!!
-
はじめてのママリ🔰
夜中に泣き声して目が覚めて、そこからミルク作ってる間ずっと泣かれてるのがちょっとしんどくて、寝てる静かなうちに飲んでもらおーって思ってしまってましたが…
月齢高くなってもピッタリその時間に起きちゃうっていうのは考えてなかったです😢
たしかに寝る練習大切ですよね…!- 12月21日
-
退会ユーザー
それか寝る前はミルクにして夜泣きしたら母乳でも良いのかなと思いました!
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そーゆうやり方もありますね🥺
試してみます!- 12月21日
![am.11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am.11
昼も夜も泣いたらあげてます。昼間3時間ほどでちゃんと起きて泣いて欲しがりますが、夜中は5時間6時間空くこともあります。私も寝たいので6時間空いた時はラッキーと思ってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
5時間とか空いたことないです😱
その間ずっと寝てくれてますか?
途中で起きたとしても泣かずにご機嫌ですか?😢- 12月21日
-
am.11
起きたら多少グズグズしますが、とりあえず添い乳してダメそうなら諦めてミルク作ります。笑
- 12月21日
はじめてのママリ🔰
私たぶん起きれてないんですよね😂
グズグズしてる時眠すぎて二度寝しちゃう時もあって💦
2ヶ月すぎたら寝てくれるとかよく聞くので、試行錯誤しながら頑張ります🥺