![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペットシッターに興味があります。犬を長く飼っていて介護経験もありますが、仕事になるか不安です。必要な資格や勉強すべきこと、実務経験について教えてください。
ペットシッターを仕事にしている方いますか?🐶🐱
うちには犬がいるので旅行とか無理かなーと思っていたところに、ペットシッターというサービスがあることを知りました。
そして逆に、この仕事してみたい!と思い始めました🥰
今飼っている犬の他に、幼少期から実家で犬を4匹飼っており、2匹はお空に送りました。手伝い程度ではありますが、介護の経験もあります。
ですがやはり犬が好き!長く飼っていた!というだけでは仕事にならないかと思いますので…
持っていると良い資格、勉強するべきこと、実務経験は必要か?など、情報を教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![ちーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーず
以前していました!
犬が好き、飼っていただけでもできる仕事ではあると思います☺️
私は犬の専門学校に行き、トレーニングなどを学びましたが資格は持っていません。
あるのは愛玩動物飼養管理士の資格くらいです。
ペットシッターで働いてる方の中でトレーナーの資格を持っている方は、しつけの相談などの依頼数が増えるので、仕事も増えるイメージでした!
ちなみに留守中のお世話は圧倒的に猫の依頼が多かったです!
犬はお散歩代行が多かったですね😊
はじめてのママリ🔰
わー!めっちゃ参考なります!
留守番だけでなくしつけ相談などもあるんですね😳
収入の面で言えば少し生活の足しになったらなってくらいなので、いきなり資格取り始めなくても良さそうですね🤔
猫はお世話経験がないので基本的なこと勉強してみます🥹💪
ありがとうございます!!🥰