※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

1才8ヶ月の子供が発達の遅れを気にしています。指差しや発語がなく、物を押し付けたり、食事の際に食べ物を並べたりする行動が見られます。反応が薄く手を繋ぐことも嫌がります。気になっている状況です。

発達の遅れが気になります。
1才8ヶ月。
指差し、発語ありません。
おもちゃや絵本を読んでほしいとき物を押し付けてきます。
スプーンやフォーク使えません。
呼んでもあまり反応がありません。
手繋ぎ嫌がります。
ご飯をたべてるときに、たとえばミカンを皿から手づかみで机に1列に並べたりします。
コーンやお肉同じ物を1列に並べます😅
気になり始めたらどんどん気になってきました....

コメント

みんみ

保育士です(^^)

少し気になる傾向かな?と感じましたが
1歳半健診で何か指摘されましたか?

私自身の話になりますが
1歳半健診で言語に引っかかりましたが
今ではすごくお喋りです!笑
いろいろ並べるのも好きでしたが
それなりに社会で生きております🙇🏻‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    1才半検診では何もできず、2才になるまで様子みましょうと言われました🥲
    今は積み木できるようになりましたがあまり成長を感じれません...

    お喋りさんになってほしいです🥺
    コメントありがとうございます♪

    • 12月21日