※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

サンタさんからのプレゼントは24日の夜に渡すべきか、25日の朝に渡すべきか、保育園や幼稚園、小学校に通う子どもについてどうしているか教えてください。

まだサンタさんを信じているお子さんが保育園や幼稚園、小学校に行っている方に質問です。

今年のクリスマスは月曜日ですが、皆さんサンタさんからのプレゼントを渡すのは24と25どちらですか?

通常サンタさんが来るのは24の夜で、25の朝にプレゼント発見!なるかと思いますが、その日登園ってなると、折角届いたおもちゃですぐ遊べず可哀想かなぁと思ったり。

昨年はクリスマスが日曜、一昨年はクリスマスが土曜、その前は保育園入園前だったので、園に通いながらの平日のクリスマスを経験したことなく、皆さんこういう場合どうしているのか教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

24日に開けてもらいます!
日曜日なので普段いないパパも喜ぶ子どもたちの姿を見ることができるので☺️そしてそのままおもちゃで遊べますしね✨

kkk

保育園行ってますが
25日の朝にあげます!

私もどっちにしよか、と一瞬悩みましたが
帰ってきたらたくさんあそぼうね〜!ワクワク!でいいかなと思っているのと
今日朝サンタさんきたんだよ!!!!って先生に一生懸命伝えるんだろうなって今から楽しみです😂

はじめてのママリ🔰

私も今年はどちらにするか悩んでいて、インスタで質問したんですが、私の周りは24に上げる人の方が多かったです🎁

もちぱく

うちは小学生がいて日付ずらすと怪しまれるので例年通り24の夜中に置いておきます🥺

はじめてのママリ🔰

25日の朝開封です!
来年だと、24、25日どちらも平日ですし、今年だけ24日っておかしいかな〜って思うのでら幼稚園や学校があろうが25日にします。

○pangram○

もちろん!25の朝にプレゼント発見で通して来ています!

親からのクリスマス プレゼントは、先に渡して遊んで、消化させてます🤣

24に来るなんて設定ブレブレになっちゃうので、それ見越して、クリスマスプレゼントは親からのと、サンタさんからの2個です。

親のプレゼントは子供のメンタル維持に使ってます笑

ママリ


皆さんご回答ありがとうございます🙌

確かに年齢が大きくなると日にちの誤魔化しきかないですよね😂
子供が知恵をつけて賢くなるとクリスマスを演出する大人も大変ですよね🎄🎅🏻

うちの子は年少と1歳ですが、まだまだ上の子もカレンダー見てもよくわかってなくて、今年だけ24日に渡しても、来年どうして今年は25日なの?とは言わなそうなので、子供が日にちの概念をまだわかっていなければ日にちに拘ってるのは親だけなのかなぁと思って悩んでしまいました😅

仮に日付の概念があったとして、今ならまだ今年はあわてんぼうのサンタクロースさんだったね😂で通用して、喜びそうな気さえします(笑)

きっと子供の世界のサンタクロースさんなんて自由なので、親が25日までにプレゼント用意できなかったなら、サンタさん風邪ひいちゃったから25日には来れないけど、31日までにはきてくれるって!って言えば、サンタさん風邪治ったから持ってきてくれた!ってそれはそれでその年のエピソードとして楽しんでくれるのかな、なんて思ったり。

クリスマスは25日だからクリスマスなのか、子供を楽しませるイベントの一つだったら、子供に都合よくてもいいような🤣

その家その家によって、考え方があり、皆さんの回答をみて、また更に考えさせられました😌

皆さんのお子さんに素敵なクリスマスが訪れますように🌠