
燃えないゴミや缶、ビンは燃えるゴミステーションに出すのでしょうか?伊勢崎市のゴミ出し方法について教えてください。
群馬県伊勢崎市のゴミ出しについてお伺いしたいです。
資源ごみ以外の燃えないゴミ、缶、ビンなどを出す際、燃えるゴミを出すゴミステーションに出すので合ってますか?缶や瓶などそれぞれ指定の袋があるかと思いますが、その袋に入れてあればゴミステーション内にどんどん入れていく形なのでしょうか?(もし伊勢崎市内でも地域差があったらすみません🥲もしよければその地域のことを教えてください)
伊勢崎に引っ越してきて初めて燃えないゴミ等を出すのですが、前に住んでいた地域では燃えるゴミと違う場所に捨てる場所が決まっていて、指定の袋もなかったので瓶などはその都度ケースが設置されてその中に直に仕分けして入れていたので合っているのか不安でして...。年末最後の収集日が近いのでぜひ教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
缶とペットボトルは近所の公民館みたいな所に指定の日に持って行ってます。
袋から出して、大きな箱の中に入れていく形なので指定のゴミ袋でなくても大丈夫だと思います。
ただ伊勢崎市内でも地域によってもしかしたらやり方違う可能性があるかもしれないです🤔
"家庭の資源とごみの収集カレンダー"っていうごみの日の一覧表みたいなやつ貰いませんでしたか?

みぃ
わたしが住んでる地区は、公園がゴミステーションになっており、
公園の西側に 燃えるゴミ プラ スチール缶 粗大ゴミ
東側に資源置き場 ダンボール 古紙 ペットボトル アルミ缶 スプレー缶 電池 ライター等
と指定の日に出してます。
ペットボトルは、大きいネットに潰してるのを入れるので袋はなんでも可能でした。
清涼缶とかも袋から出してカゴに入れていくので
指定のゴミ袋は、スチール缶 ビン プラスチック 燃えるゴミ 位しか使わない地区です
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
収集カレンダー貰いました!そこには、燃えるゴミ、燃えないゴミ、びん、缶、プラ、粗大ゴミは指定のゴミ袋に入れて"ゴミステーションに出す"となってました!ペットボトルは資源回収場所です。
はじめてのママリさんの地区だと違いますかね🤔?
もし燃えないゴミやビンをゴミステーションに出す地区だとしたら聞きたいのですが、それらはゴミステーションにどんどん入れていく感じですか?
はじめてのママリ🔰
ゴミステーションに出す時は燃えるゴミと同じ感じで出します。
伊勢崎市は外国人が多く住んでるのでわかりにくいルールは作ってない気がしますね🙄
多分ペットボトル以外は全部袋変えてゴミ捨て場に持っていけば大丈夫だと思います。
うちはプラ分けてなくて全部燃えるゴミに入れてますけど持って行ってくれなかった事ないです😅笑
うちの地域のカレンダーにもプラ、ビン、缶、燃えるゴミ、燃えないゴミはゴミステーションに出すと書いてありますが、実際は缶は町内資源回収場所に出してます。
年末にゴミ出し出来ないの悲惨なので、もし不安ならスーパーとかの回収ボックスに瓶とかは出した方が安心かもですね😖
燃えないゴミは普通にゴミ捨て場持っていけば大丈夫だと思いますよ〜👍
はじめてのママリ🔰
やはり燃えるゴミと同じ感じなんですね!
確かにそうですよね☺️
来週が年内最後の収集日なので、とりあえずゴミステーションに仕分けして持って行ってみます!
スーパーの回収ボックス😳盲点でした...!
いろいろと教えていただきありがとうございました🙇