 
      
      
    コメント
 
            ペッパー
年長でお友だちとあまり遊ばない子です。遊ぼうって来てくれる子は何人かいるのですが、とにかく息子の反応が薄すぎて相手の子に申し訳ない気持ちになります💦
本人は自分でやりたいことを見つけてそれなりに楽しんでいるようなのでそれもアリかなーと思っていますが、お友だちと遊べたらもっと楽しいかもよ?とも思います🥹
 
            .
年長の8月頃までガッツリ一人でいつも遊んでました!
ただ秋の運動会きっかけでリレーに興味を持ち、数人での鬼ごっこに自然とハマりました。
その後からは特定のお友達数人と遊ぶようになりました。
多分年齢が上がると、ルールや約束事がある遊びも好んだり遊びの幅も広がるし
周りも精神的にも成長するのでまた、変わるかと思います😃
あとは一人が良いって子も沢山居るとは思うので、
全然変なことではないと思いますよ😊
- 
                                    ママリ チームプレーにハマったのが素晴らしいですね👏✨✨そのままお友達と遊ぶ流れになったのも素敵🥺✨ 
 うちの子も自然とお友達と遊ぶ流れになるといいんですが…
 
 お友達と同じ場所で同じもので遊んでても
 先生がそれを「楽しそうに一緒に遊んでる」と認識してても
 それがイコールお友達、ってわけじゃ
 ないよなぁ、と思って…
 うちの子に近寄ってくるお友達が
 今後できると嬉しいです😂- 12月21日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます!
遊ぼうって来てくれる子がいるのが
まず羨ましいです😂✨
でも反応薄いと申し訳ない気持ちになるのも
わかります💦💦
小学校がほんとに心配で…