![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄家族への手土産に悩んでいます。何も用意してくれないのに、自分たちが用意したご馳走を食べて帰ることが不満。比べてしまい、気分が悪いです。どうしたらいいでしょうか?
帰省時の手土産について。
実家へはお菓子を用意しようと思うのですが、実家近くに住んでいる兄家族にはどうしようか悩んでいます。。
今までは何かと実家と兄家族全員分を用意していたのですが、兄夫婦は帰ってくる私達に何かを用意してくれていたことはありません。
実家に手ぶらでやってきて親が私達が帰ってくるからと頑張って用意したご馳走を食べるだけ食べて帰っていきます。
買って帰るのも、買わないのも、どちらともモヤモヤして気分が悪いです。
正直、兄夫婦は全面的に親の助けを得ながら生活しているので、自分達の力だけでなんとかやりくりしている自分達と比べてしまい、元々よく思っていないところがあります。
みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![miiin.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiin.
わたしなら兄夫婦にはなにも
渡さないかもです🥲🥲
もし兄夫婦にお子さんがいたら
お子さんの好きなお菓子を数個買って
お子さんにっていって渡します🤣🤣
はじめてのママリ🔰
それもありですよね。
でも向こうはウチの子に何もくれないのに。っていちいち考えてしまうんですよね😢💦
甥っ子姪っ子は可愛いなーと思いますし、何か喜ぶことをしてあげたいのですが、色々モヤモヤと考えてしまいます。