
コメント

とんちゃんしー
工務店の押しで、ほっからり床にしました!
事前に友だちから「確かに寒くはないけど、溝が細かくあるからすぐピンク汚れが着く」ときいていたので、すごく悩みました😩そのことも工務店にぶつけたところ、床ワイパーというものが新しくできると聞き、「大丈夫でしょう」と言われたのでそれも着けました🛀
24時間換気して、毎日床ワイパーして、防かびも2ヶ月に一回必ずしてますが、ふと気づくとピンク汚れが出てきます……😣
溝がない床にしたらよかったーと後悔です😱😱

はじめてのママリ🔰
TOTOで毎日床ワイパーで換気しっかりオンしてます。それ以外の掃除はしてません😅
たまーにワイパーの届いてない?四隅に赤かびできますが、床の細かい凸凹には一度もできてません。
月に2回くらい床の放ったらかしオキシクリーン漬けしてるからかもしれませんが⋯🤔オキシクリーン漬けしだしてから四隅の赤かびもほとんど出なくなりました。
TOTOはエプロンも外せないからそこの掃除も気にならないし、全く後悔はありません😊
浴槽も自動お掃除つけてて毎日それだけですが全くヌルヌルザラザラとかしません。
-
はじめてのママリ🔰
自動おそうじもつけられたんですね。湯アカどうですか?こすらなくてもおちるならうらやましいです!オキシは効果つづくんですね
- 12月22日

ママリ
リクシルにしましたがすぐ赤カビ生えます😭床も冷たいです…
-
はじめてのママリ🔰
うちもLIXILです。エプロン下とか壁の下の黒かびがハイターで落ちなくなりました😭
- 12月22日
-
ママリ
うちもです!
エプロン下のゴム?の部分、気付かぬ間にカビてて何使っても落ちません⚡️- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとこまってます😭
- 12月22日

退会ユーザー
タカラスタンダードにしました(^^)
割とガシガシやりたいのでタイルの床一択でした★
-
はじめてのママリ🔰
タイルは固めですか?わたし何回か転倒したことがあり😭
- 12月22日
-
退会ユーザー
タイルなので固いですよ〜
ホッカラリ床のふわふわした感じが苦手で(^_^;)
結構年数経ったホッカラリ床が劣化してる画像を見てしまってタイル一択になりました。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
劣化するんですね。むずかしいですね、えらぶの。
- 12月22日

chippu999🔰
タカラとTOTOで悩んでTOTOにしました!!
ピンク汚れ出ます😂
ただ、月1回の防カビくんと毎日お風呂終わったら床の石鹸汚れなどをブラシでサッと流してから床ワイパーすると全然違います🥹
-
はじめてのママリ🔰
ブラシは毎回しなきゃいけないんですね😭
- 12月22日

はるのゆり
TOTOほっからり床です!
24時間換気していてもピンク汚れでてしまいます。
防カビくんもしてますが…
そもそもピンクカビは石鹸カスやシャンプーやコンディショナーなどの汚れが残ったもに菌が増殖しちゃってなるものなので、根本的に汚れが残っていたらできてしまうものです💦それには防カビくんも効かないんです…
お風呂上がりに強めのシャワーで流して出てるのが良いみたいですよ!
冷たくないし柔らかいし私は好きです✨
黒カビはできたことはないです😊
-
はじめてのママリ🔰
床ワイパーはされてはないですか?
ピンクカビがでるひととでないひとがいて悩みます。
湯アカはつきませんか?- 12月22日
-
はるのゆり
床ワイパーはしてないです!
ピンクカビは、書いたようにシャンプーなどの汚れ(皮脂も含む)に菌が繁殖します。
床に残りやすいシャンプーやコンディショナーもありますし、皮脂の量も人によって違いますし、掃除の仕方なども人によって違いますよね😅💦
なので結局
汚れが残らないように掃除をする
お風呂から出る時にシャワーで流す
できるだけ湿気を残さない(換気する
)
が大事ですよ。どのお風呂使っても😣
なので汚れを残さないという点では、ご自身が掃除をしやすいと思うものにされるといいんじゃないでしょうか!- 12月22日
-
はるのゆり
湯あかは気にならないです…というかお風呂上がりにスキージーで出来るだけ水気をとるようにしてます!
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
すごくマメで尊敬します😭楽な方法なんてないんですね。髪の毛ながれにくいですか?
- 12月22日

ママリ
タカラにしました!
可愛くて大満足です!!
冬は最初一瞬冷たいですがお湯かければすぐ暖かくなるので私は気にならないです
-
はじめてのママリ🔰
タカラかわいいんですね💓みてみますね。
- 12月22日
はじめてのママリ🔰
床ワイパーつけられたんですね。🥰どれくらいの頻度でピンク汚れでますか?😭
とんちゃんしー
防カビして1ヶ月半くらいはできませんが、その後はちょこっとできてしまいます……😱