
赤ちゃんと暮らすママが風邪で悩んでいます。家族への影響や対策を知りたいです。
6ヶ月の女の子ママです。
昨日、私が発熱や鼻詰まり、喉の痛みなどの
症状が出て、先程病院に行きましたが、
インフルエンザやコロナも陰性で、
風邪と診断されました。
授乳の関係で、薬はカロナールのみです。
赤ちゃんがいる家庭では、どういう対策を
すればいいのかな?と考えてますが、
今できるとすると、マスク着用 鼻を
かんだら手を洗う(他にもこまめな手洗い)
加湿 くらいしか思いつきません💦
日中ワンオペで、アパートの構造上
隔離できないので悩んでいます。
昨夜も、同じ空間に旦那と娘と寝ました。
皆さんならどんな対策を取りますか?
また、お母さんだけが風邪を引いて
しまった方、他のご家族や赤ちゃんには
影響ありましたか?
教えていただけたらと思います。
- なこ(1歳10ヶ月)
コメント

ラティ
特にこれといった対策はしてない/してなかったです😂
マスクするぐらい。
隔離も無理です…!
うちは 大体子供が元気になってから最終的に貰う感じで今のところは影響ないです🤔

がるぼー
私だけが高熱出した時には普段寝ている寝室からキッチンに布団を移動させて寝ていました。
息子は夫と眠っていました。
うちも狭いのでマスクと換気くらいしか対処法がありませんでしたが幸い誰にもうつらず終わりました。
お大事になさってください。
-
なこ
寝室から別の場所に行って寝るの良いですね!
マスクと寒気で家族にうつらなかったと教えていただいて、安心しました。
ありがとうございます😭- 12月20日
なこ
やっぱりマスクする程度ですよね!
隔離も、誰か他に見てくれる人がいないと無理ですし💦