※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が、1回の授乳量が少なくて悩んでいます。体重の増加が心配で、飲ませすぎなのか気になっています。同じような経験をした方がいらっしゃるでしょうか?

生後2ヶ月の女の子なんですが、
1回に飲む量が少なく頑張って130、
ほぼ100の時もありめちゃくちゃ寝るので
回数も稼げず一日のトータルが完ミで
600行かない日がほぼ毎日です。

その子によって飲める量も違うとは思いますが、
やっぱり700~900飲ませないといけないと
書いてあり、飲まなすぎなのかな?と思いまして。

体重が増えてれば問題ないと思いますが、
スケールがないので増え具合が分かりません💦

こんな感じで育ててるママさんいらっしゃいますか?

コメント

kitty

家に普通の体重計ないですか?✨
赤ちゃん抱っこして体重はかって
次にお母さんだけ測って計算したらだいたいどれぐらい増えてるかわかりますよ*ˊᵕˋ*

アラサーママリ👼🏻

生後2ヶ月の女の子です👶🏻
うちの子も1回の量が100~120mlの少食ちゃんです💦
回数も6回くらいなのでトータル的には600〜650mlとか💦
うちの子はそんなに寝るタイプでもないですが
飲ませようとするとグズグズしていらないと頑なに口を開けないので
飲む量はなかなか稼げません🤣⚡️
ですが、目に見て大きくなってきてる気がするので
あまり気にしてません💪🏻
体重は1ヶ月健診以降、計ってません💦

chani

生後2ヶ月半の女の子ですが
うちの子はトータル量500~550くらいです😅
一応混合ですが、ほぼミルクで母乳はうまく飲めなくて量もわずか20あるかないかです。
授乳回数4~5回で一回量がミルクの平均は120~140、少ないと70~80とかです。
500いかない日もあり、焦ります。
体重は1ヶ月から2ヶ月までに1キロほど増えていたのですが、今後どう増えていくのか心配もあります。
ただ無理やり飲ませようにも要らない時は拒否るのであげられず、この量がうちの子の適量なんだなと思うことにしてます💦