![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
その時期は全然気にしなくていいと思いますよ♡
うちの子なんて始めから一緒に出来なかったです😂
と思えば最初から走り回ってる子もいるし、大切なのは他の子は出来てるのに、、と比べないことです✨
ママと一緒にうたおうか、とか一緒に座って最後まで聞いてみようかっていう感じでその場に最後までいられることを目標にして、少しずつ長い目で見てあげるほうがお子さんも行くのが楽しくなってくるのではないかなあと思いますよ😊
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
まだまだ小さいですし、その子のスピードというか、ペースがあるので無理しなくていいと思います!
上の子は3ヶ月から通ってる子育て広場がありましたが、2歳半くらいまでママから離れず、
3歳くらいでもママママ~でした。
でも保育園に行くようになって、お友達と遊んだり安心出来る先生との関わりで元気ハツラツボーイになりました笑
今は安心出来るママの傍で、周りの子どもたちを見るだけだったり
その空間を見るだけでも刺激があると思うので、連れていくのは続けて無理強いしないのがいいのかなぁと思いました!
あとは、室内よりも公園とかの方が子供同士でも大人とでも仲良くなりやすい気がするので
今の時期は難しいですが、春先とかお外で同年代見かけたらちょっと寄ってみる。とかでもいいかも?
どちらにしても周りの雰囲気似合わせたり、一緒に遊んだりできるようになるのはまだ先でも問題ないと思います☺️
※あくまで我が家の経験ですが!
コメント