![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日本のアニメを見せないDWE成功法のデメリットはないでしょうか?子供たちの好みが仲良くなるきっかけに影響する可能性があるかもしれません。
よくDWEの成功法のひとつに、日本のアニメは見せないってありますよね。
それを実行するにあたってデメリットはないですか?
4.5歳以降になると子供たちって好きなキャラクターとか出てきますよね。
息子が通ってる幼稚園では、女の子はプリキュアごっこをしたりプリンセスやすみっこが好きだったり、男の子もポケモンやマリオとか好きなものが同じだと仲良くなったり。
もちろんミッキーとかもその一つにはなるけど。
園や小学校上がる時に、仲良くなるきっかけのひとつをなくすってことにはならないですか?
ちょっと細かい話ですけど💦
- mitsuna(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
子ども同士のコミュニケーションで、ポケモンとかマリオとか見てなくても知ってる感じで話してますよ。わが子はスポンジボブが好きだけど、保育園では今流行りのスキビティトイレというキャラを覚えて帰ってきました。
あとは、鉛筆とか筆箱とかも好きなキャラだと喜びますよね。
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
我が家は特に困ってないです🙋♀
見たことないのに、園のお友達の影響で、クリスマスにパウ・パトロール欲しいって言われました😃
何なら一人遊びでパウ・パトロールのワンシーン再現してることあります。
-
mitsuna
ありがとうございます!
外に出れば勝手に覚えて帰ってきますね!
欲しいと言われれば全部制限するわけにはいかないですね!
自然に任せれば良いんだなと安心しました!- 12月20日
mitsuna
ありがとうございます!
家で見せなくても大きくなればどこかで覚えて帰ってきますね。
小学生にもなれば全部を制限するのは難しいですしね。
自然に任せればいいんだなと思いました!