
ペット不可のアパートで許可を得てセキセイインコを飼っていた女性が、管理会社の許可を得て引っ越しましたが、インコの鳴き声でバレそうになり、管理会社に話すことを決意しました。現在、仮で許可を得ています。他のペット不可の物件に住んでいる方はどんなペットを飼っているのか、鳥は許可されることは珍しいでしょうか?
ペット不可のアパートで許可を得てセキセイインコを飼ってました。
管理会社の人曰く猫犬とかみたいに大型じゃなければOKと言われました。
ペット可の物件が良いところがなくて
バレなきゃ大丈夫ですよ〜。
犬猫みたいに匂いが付かないし。
角部屋なら窓際に外に見えないように置いておけば
外の鳥だと思うのでは?
と緑の看板の人(不動産屋)に言われて
ペット不可の家に決めて引越しをしました。
最低だとわかってますが、
初めはバレないようにしようと思って契約をし入居しました。
夜間は鳴きませんが
やはり昼間は鳴き声があり
誰かから管理会社にクレームでバレるより
自分でしっかり話そうと
引越しが終わってから思いました。
前の家がペット不可だったけど、
インコはOKで飼育していて譲る先も無く
新居に連れてきてしまったと電話で話しました。
担当者がいないみたいで確認して連絡を明日くれるみたいで
とりあえず現段階では仮で許可を貰いました。
まだ入居して数日です。
不動産屋から黙ってれば大丈夫って言葉を間に受けて
インコの事を黙って契約し入居した自分が本当に情けないし、
ペットの飼い主として最低だとわかっています。
管理会社が違うので対応も様々だと思いますが、
みなさんペット不可の家に住んでいる方で
ペットを飼育している方はどんなペットまでOKでしたか?
鳥はOKはなかなかないでしょうか?
- Sssaa(8歳)
コメント

悠
ハムスターは飼ってました!

りい ♡
ペット不可ですがハムスターを
飼ってます。鳴きもしないですしにおいもないので大丈夫だと不動産屋さんからは言われましたがインコは鳴いちゃうのでアウトだと思います...。実家の隣のおうちがインコ飼ってましたがうるさかったです😣😣
-
Sssaa
匂いや汚したりは平気ですが、
鳴くことが難点ですね。
我が家のインコは昼間は少し鳴きますが、
夜は日が落ちたらほぼ鳴きません。
ハムスターは夜間にうるさいって聞いて飼うのを辞めました。- 3月7日
-
りい ♡
迷惑にならない程度なら大丈夫
かとは思いますが...(´。•~•。`)
ハムちゃんにもよるとは思いますが
うちの子は滑車回らないので
1日通して無音です😂😂←- 3月7日
-
Sssaa
インコも個体差があるように
ハムスターも個体差があるんですね!- 3月7日

けぽり
トカゲ飼ってます٩( 'ω' )
-
Sssaa
トカゲ可愛いですよね。
コメントありがとうございます。- 3月7日

えりーな🐇
不動産屋が黙ってれば大丈夫とか言っちゃう神経が凄いですね、信じられません。
うちは鳥もだめです。
-
Sssaa
しかも副店長だったので
それなら大丈夫かな?って思ってましたが
鳥もダメですよね。- 3月7日

cocomama
インコはお散歩するわけでもないし壁を引っかいたりするわけでもないし、鳴き声も隣に聞こえるほど大きいわけではないし大丈夫なのでは^^*
犬猫を黙ってれば大丈夫と思って入居したなら問題ですが、インコちゃんくらいなら。。。
わたしだったらペット禁止の家出隣の人がインコ飼ってても何とも思いません^^*
今の家はペット可なので犬飼ってますが引越しの際はペット可にすると結構物件数も絞られちゃって家賃もちょっと高くなったりするので、そういう点で不動産の方も黙ってれば大丈夫って言ってきたんじゃないでしょうか!
不動産の方にそういわれても、いやわたしはペット可のところを探します!っていう人の方が少ない気がしますー!
-
Sssaa
管理会社の方の答えがそうであってほしいって思うコメントでした。
現段階では本決定待ちなので
ちゃんと許可を得て飼育してあげたいです。- 3月7日
-
cocomama
自分から連絡して偉いですね^^*そういう誠意があればインコちゃんの飼育もきっと周りに迷惑かかるようなやり方ではしないはずですし、OK出たらいいですね(><)わたしは隣の方が猫ちゃん飼っててめっちゃ可愛いんですがうちのベランダでトイレするし窓越しにうちのわんこにちょっかいだしてわんこが吠えて娘が泣いたりするので、放し飼いをやめてほしいですー!
- 3月7日
-
Sssaa
昼間の鳴き声以外は迷惑にならないよう
配慮しています。
ペットを飼うにはやはり他の人に迷惑のかからないようにしないとダメですね。
鳴き声が迷惑と言われたらそれまでですが。- 3月7日

めいちゃん
ハムスターもうさぎも買っていました(笑)
今は猫買っています(笑)
もちろんペット禁止です(笑)
-
Sssaa
許可はとってますか?
ペット禁止なのに飼っていると
いきなり退去しろとか言われると聞いて入居したばっかで不安です。- 3月7日
-
めいちゃん
許可とってませんが隣の塔の人も猫飼ってるので大丈夫かなー程度です(笑)
まぁバレなければ大丈夫だと思いますよ!- 3月7日
-
Sssaa
もう自分から管理会社の方に連絡しました。
インコならOKと言われる事を願ってます。- 3月7日

かつきち
デグー飼ってます!
ちょっとだけ鳴きますが、多分気付かれません!笑
-
Sssaa
無許可って事でしょうか?
- 3月7日
-
かつきち
そうですね、誰にも何もいってません。
- 3月7日

蒼★夏♡彩♥晴☆
実家の父がアパートを持っており、ペット禁止のアパートですが、事前に相談受けて猫を飼っていたご夫妻が居ました。アパートになる前は戸建ての借家で、その時から住んでいた方だったので、父も分かっていての判断でした。今は猫はもういませんが…。
「ペット」の括りをどの様に捉えるかにも寄りますが、小さくてもペットと思う大家さんも中には居ると思うので、やはり小動物でも確認することは必要だと思いますよ。
私の実家はハムスターやインコ位までは許容範囲だと思いますが。
-
Sssaa
大家さんに直接連絡することがなく、
管理会社を通して連絡って形で
確認してもらいます。
やはり小動物でも確認が必要ですよね。
インコOKだと願って明日まで待ちます。- 3月7日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
結構ペット禁止でも飼っていらっしゃる方が居てビックリしてます。
我が家も実家にいる時はシマリス、ハムスター、キンカチョウなど飼ってました。ずっと飼っている人にはわからない臭いが室内に入ればしました。そこを次に借りる人が敏感な人だったら確実にわかるので、クリーニング費用も請求されると考えればアパートでペット飼おうとは私なら思わないですがね(;´Д`A。
恐らく返信されている殆どの方は無許可で飼っていらっしゃると言うことかと…。
許可を取ろうとされるだけSssaaさんは常識が有ると私は思います。- 3月7日
-
Sssaa
敏感な人にはわかってしまうかもしれませんね。
もしクリニーング代って言われたらそこはしっかり払うつもりです。
こまめに小屋の掃除をしたり、
羽や餌の殻を撒き散らさないように一応対策してます。
無許可の方が多くて私が許可をわざわざとるのはおかしいのか?と思ってましたので、
常識があると言って頂けて安心しました。- 3月7日

退会ユーザー
管理会社に勤めてます。
うちの管理物件では「鳥獣類」全て禁止です。契約書の特約事項にも記載しています。
家主と長年住んでいる入居者が仲良くて、話し合いの上で猫を飼ってる部屋が1つあったかな、くらいです。
どんなペットでも、どんなに小さくてもフンの臭いで必ずバレます。退去時に原状回復費用として、壁紙全面張替えでお金を請求します。ペットが好きな人もいれば、苦手な人もいらっしゃいますからね。
ペットでは少ないですが、タバコでよくある例です。
その仲介業者、今後は利用されない事をオススメします。
-
Sssaa
管理会社の規定には
具体的に書いておらず
ペットは禁止で
一時預かりや来訪もダメと書いてありました。
詳しく書いてありませんでした。
今後はそこを利用しないようにします。- 3月7日

Tea☆Cat
私が前のところで言われたのは
ペット可物件だったけど、
私は飼ってなかったので
その分の追加の敷金は払ってない状態でした。
でも娘がフェレットを飼いたいって言い出してたので管理会社に相談したところ、
ペット可って言うのは犬猫の大きさで書いてますって言われ、それ以下の小動物とか(カゴに入ってる)なら部屋自体が汚れるとか匂いがつくとかでは無いから大丈夫ですって言われました✨
まぁ、結局飼わなかったけど💦
-
Sssaa
そうなんですね!
私の管理会社もそうだといいです。
念のためペット可の物件を探しておきます。- 3月7日

タロママ
マンション規約でペット不可ですが、小動物ならオッケーと書いてありました(≧ω≦)b
-
Sssaa
私のところの規約には載ってませんでした。
次に引越しする時はペット不可でも小動物はOKか確認したいと思います。- 3月7日

退会ユーザー
私もペット不可ですが、モモンガとハムスター飼っています。
モモンガ夜中にアンアン犬の甘える声みたいに泣きますし、ハムスターもホイールで夜中よく走るのでうるさいですが今の所大丈夫です。
-
Sssaa
許可はとりましたか?
契約違反だから急に引っ越せ!と言われるのが怖いのです。
我が家のセキセイインコは夜は鳴きませんので
昼間のみの鳴き声がメインの問題です。- 3月7日
-
退会ユーザー
いえ、一切とってないです。笑
仮に契約違反だったとしても引っ越すか里親探すか何とかしろって言われるかと思いますが、、、
ハムスターは義母に預けられますし、、、モモンガは結構人気があるので里親探したら早くみつかるので。
さすがに急に引っ越せはないと思いますよ。
それに、隣人は私達がペット飼ってる事知ってると思います。病院行くのに、普通にゲージ持って外に出てるので。- 3月9日

Sssaa
先ほど電話があり
基本的に許可はしていないが、
ベランダに出したりしなければ黙認すると言われました!
鳴き声でクレームが来たらその時には対処してもらうが、
今まで他の方で黙認していて鳴き声とかでクレームはなかったので
おそらく大丈夫だと思いますって言われました。
手放さずすんでよかったです。
みなさま解答ありがとうございました。

まこ
ペット可でしたが申請が必要なのは犬や猫のみで鳥やハムスターなどの小動物は特に申請は必要ないと言われました。
Sssaa
許可は得てましたか?
悠
鳴かないからいいかと思い
特に聞いてませんでした
同じアパートで犬
猫を飼ってる方は流石に追い出されてました
Sssaa
やはり鳴き声が難点ですね。
追い出されるか
手放せばと言われるか
明日まですごく心配です。