
5ヶ月から始めるか6ヶ月にするか悩んでいます。完ミで看護師の助言もあるため、スタート時期について迷っています。他の方はいつ頃から始めましたか?
離乳食のスタート時期について悩んでいます。
現在娘は5ヶ月半なのですが、そろそろ離乳食を始めようと思います。
ですが、年末年始で実家に帰ったりとバタバタするので今始めず6ヶ月になったタイミングの方がいいのかなとも思います😱
ただ完ミなので、看護師の身内がいてなるべく5ヶ月からの方がいいと言われたので直ぐにでも始めるべきなのか、、、悩んでいます🥲
皆さんいつ頃からスタートしましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

なの
小児科で「5ヶ月になったら早めに離乳食始めてね」と言われて、GW開け直ぐに始めました😊(5ヶ月と1週間くらいでした)
5ヶ月半と6ヶ月ならあまり変わらないのでは?と思いますが、私なら今からお粥だけ始めますかね🤔
年末年始、飛ばしたとしても明けたら早々に野菜始められますし😋

ママリ
今からならおかゆと、順調にいけば野菜2種類くらい試せそうですね!
ただ5ヶ月半と6ヶ月ならあまり変わらない気もします😅なのでママのタイミングで良いと思いますよ🥰年末年始も気になりますしね。
早く始めたところでうちの子は10ヶ月までおかゆすら拒否してましたから、そんな子もいるので焦って始める必要も個人的にはないのかなって思います😂教科書的には早く始めましょう!なのかもしれませんが。

はじめてのママリ🔰
5ヶ月になった翌日に始めました!
離乳食教室で早いほうがいいと言われたので早めに始めました。
我が家は5~6ヶ月の間に引っ越しでちょうど離乳食開始時期と被ってしまったので、引っ越しバタバタ期間は10倍粥をあげてました。
年内の病院が空いてる日に10倍粥だけやってみて大丈夫そうなら年末年始やってみる、、とかどうですかね🤔
コメント