
BCGの跡が腫れるのは川崎病以外でもありますか?1歳の子が高熱とBCGの跡の腫れを経験しました。経験者の話を聞きたいです。
川崎病以外でBCGの跡が腫れることはありますか??
1歳の子が5日間38〜40℃の熱があり、今日やっと解熱しました。
受診したところ、アデノウイルスだろうということでした。
やっと治ったと思っていたのですが、BCGの跡がぼんやり赤く腫れていることに気付きました。
昨日は赤くなっていませんでした。
BCGは5ヶ月の時に打っていて、ここ数ヶ月ずっと綺麗で、赤くなることはありませんでした💦
BCGの跡が腫れるのは、川崎病の症状にあると思うのですが、高熱とBCGの跡の腫れ以外当てはまりません。
こんな感じでBCGの跡が腫れたけど、川崎病じゃなかった。又は、川崎病だった…など、経験されたことのある方、お話し伺いたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
川崎病でしばらく入院していましたが、高熱は下がることなく目が真っ赤ベロが真っ赤など目に見えてわかる症状がたくさんあったので、熱も下がったなら私なら川崎病の心配は薄れるなぁと思いました😳

ママリ
10月に川崎病で入院しました。
川崎病は全身の血管が炎症を起こす病気なので、基本的には点滴治療をしないと解熱しません。
また、診断には発熱やBCG痕の腫れ以外にも発疹や充血、イチゴ舌など様々な症状が5個以上当てはまることが条件です。
自然に解熱したとのことなので、川崎病の可能性は低いのではと思いました。
ただ、本当に稀に自然解熱したり、不完全型といって症状が少なく出る場合もあります。(娘の時は不完全型でした)
心配なら1度かかりつけ医に相談してみるといいと思います。
ちなみにうちの子はその後発熱したり、ちょっと熱めのお風呂に浸かったりした時たまにBCG痕が発赤したりします。それは特に問題ないと言われました。
体温が高くなった時にほっぺが赤くなるのと同じ感じなのかな?と個人的には思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
基本的には自然に解熱しないのですね!
熱は結局また上がってしまい、続いているものの、少しずつ下がってきていて、他の症状も無いので違いそうだな、と思いました☺️
たまにBCGの跡が赤くなることはあるのですね!
続くようだったらまた診てもらいたいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨- 12月19日

退会ユーザー
子供が川崎病で入院していた時の同室の子が不全型でした。
その子は熱が出てから少し時間が経っており入院時には微熱しかなかったそうです。他の症状はひとつも当てはまらないけど、ひとつだけ。BCGのアトが赤く腫れていたそうです。先生が"BCGのアトが腫れる病気は川崎病しかない"って言ってましたよ。
町医者で不全型の川崎病をすぐに見分けるのは困難だと思うので、小児入院施設のある大きな病院にかかることをオススメします。
もしかしたらアデノかもしれないけど、もし川崎病だったら早期治療が後遺症を残さない為の鍵になります。
-
退会ユーザー
補足です。
同室の子は自然に高熱→微熱まで下がったということです。
あと我が子も4日目に一度熱が下がりました。その後また高熱になり、それと同時にBCGのアトが腫れたり川崎病の色々な症状が出てきました。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
発熱とBCGの跡の発赤のみで、川崎病と診断されることもあるのですね😱
BCGの跡が腫れる病気は川崎病しかない…そうなのですね💦
先日血液検査をしたのですが、炎症値も白血球も、高いけど微妙と言われ、また明日受診予定です!
もう今日は微熱くらいに下がり元気なのですが、明らかにBCGの跡は赤いです😭
そして、溶連菌もアデノも陰性でした。
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️- 12月21日
-
退会ユーザー
そうみたいです。その子は確か発熱してから1週間ぐらいは経過してました🤔
血液検査の結果も高めではあったものの川崎病としては全て決め手にかける状態で入院する決め手は"BCGのアト"だったそうです。
きちんと血液検査をして見てもらえたなら良かったです。川崎病ではなく自然治癒することを祈ってます。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
もう1週間以上経ってしまっているので、もし川崎病だったらと思うと後遺症が怖いです💦
実は、5歳の上の子が川崎病の症状が揃い、昨日から入院になっていて、まさかの兄弟で!?と不安です😱
温かいお言葉ありがとうございます🙇♀️✨- 12月21日
-
退会ユーザー
たぶんですが、血液の炎症の数値も明らかに高い訳ではなく、体の炎症症状もそんなに出ていないということであれば体に起きている炎症は少ないので後遺症は出づらいのではないかと思いますよ。
上のお子さんも入院されていらっしゃるんですね😭それは尚更ご不安ですね。先生もおっしゃっていたのは、川崎病のメカニズムは判明されていないものの、どこにでもある一般的なウイルスが原因で、あとはその子その子個人でもつ体質的な所があるんだそうです。
今はご不安でしょうがないと思いますが、後遺症も残らずに元気に完治することを願っています。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですね!炎症反応がもの凄く高いわけではないので、それは安心材料です😭✨
上の子は発熱した次の日から、明らかに川崎病の症状になっていき、すぐ入院でした💦
下の子の方が長い間発熱しているので、本当に大丈夫なのか心配ですが、明日詳しく診てもらおうと思います。
川崎病って、良くわかっていないからこそ、怖いですね😱
色々お話しいただき、本当にありがとうございました🙇♀️✨- 12月22日

はじめてのママリ🔰
失礼します💦
その後どうなりましたか??
川崎病の疑いで現在入院しており、気になりました。
-
はじめてのママリ🔰
その後、発熱から1週間ほどで自然と熱が下がったこと、血液検査の結果、炎症反応がそこまで高くなく、川崎病として診断するには不十分ということで、通院で様子見になっています!
心エコーも撮ってもらい、異常も無さそうなので、次の受診で異常なければ川崎病の治療はしない方向になりました🙆♀️
心配ですよね…💦
早く良くなりますように✨- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😭
別のウイルスかバイ菌ということで特定まではされましたか??
またBCGの腫れはいつごろひかれましたか??
現在解熱してますがとBCGの赤みと充血で入院してます💦
心エコーも今のところ異常なしで、診断が難しいみたいです💦- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
川崎病も否定しきれないし、何が原因だったかも結局わからない感じです!
BCGの腫れは解熱と同時くらいに引きました🙆♀️
充血もあるのですね💦
そうなのですね、とにかく後遺症が残ってしまうのが怖いですよね😱- 12月26日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
熱は一度下がったと思ったものの、また38℃くらいになっています😱
ただ、他の症状が無いので違うかな、と思いました!
教えていただきありがとうございます🙇♀️✨