※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく&もん
お仕事

仕事復帰後、自分の必要性に疑問。子ども関連業務を代わられ、罪悪感や産休への希望。同じ気持ちの方いますか?

切迫での休業から、仕事復帰しましたが、自分の必要感が無さすぎて、
「なんのためにここにいるんだろう…」と思います😭

子どもに関わる仕事でしたが、みんなに動く仕事を代わってもらい、謝ってばかり。

親御さんも担当していたお子さんも代替の方をとても気に入っているようで、少し切なくなったり。

自分に与えられたデスクワークは、必死にこなして、自分にできることを探して仕事をもらっている感じですが、罪悪感でいっぱいのなか過ごしています。

もう早く産休に入ってしまいたいです。
同じ気持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
業種は違いますが

妊娠後期は、
もうどうせいなくなるし
みたいな扱いで
医療系の仕事だったんですけど
私にだけ感染予防のゴーグルを買ってもらえなかったり
今まで担当してた仕事全部やらなくていいよ、ってなって

悲しくなりました、、、が
私けっこー図太いというか笑

ラッキー!楽させてもらお!
育児給付金もらうための辛抱だ!
って開き直ってました🤣🤣🤣✨

  • いく&もん

    いく&もん


    コメントありがとうございます😭💗

    わーーー!!!前向きでさすがです✨👍️

    なんかデスクワークも結構忙しいんですけど
    代わってくれた方々が
    「あー、ほんっと忙しいっ!」
    「つっかれたーー」

    などばかり隣で言われると

    少しムッとしてしまって…😂

    図太さ大切ですよね…‼️
    旦那も、産休まであと3ヶ月‼️
    産休までにできるだけ嫌な思いしてた方が休むの嬉しいかもよ‼️

    なんて言われて、なるほどなと思います笑

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはしんどいですね😅💦

    こっちが
    ごめんなさーい!🥳ありがとうございまっっす!!🤪

    ってアホぶって
    ってそんなこと言ってもこっちはノーダメージですけど?!
    ってのをわからせれば少しは黙りませんかね🤣🤣

    それが効かないなら今度は
    もーほんと助かってます!あの対応すごいなあと思いました!さすがです!勉強になります!!
    ってアホみたいに褒めるか🤣🤣

    嫌な人の対応に
    アホなフリってときに大事だと思ってます😂

    • 12月19日
  • いく&もん

    いく&もん


    またまたありがとうございます💗😭✨

    アホぶるの、私もやりがちです笑😂
    そして、アホみたいに褒めると多くの人は単純なのか、喜んでくれるから便利ですよね笑

    ママリさん、明るくてとっても素敵です🎵
    私もママリさんみたいに強くなりたいです💗

    • 12月19日