※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
子育て・グッズ

上の子が年長さんで友達関係で悩んでいます。クラスの女の子が少なく、仲良しグループに入れずに孤立しています。活発な性格だが女の子のグループには馴染めず、解決策が見つからず悩んでいます。

上の子が年長さんですが友達関係で悩んでいます。
いじめとかではないです。

保育園で、上の子のクラスは2クラスあります。
娘のクラスは女の子がなぜか少なく7人しかいないのに対し、もう一つのクラスは11人います。

娘はもう一つのほうのクラスがよく、毎日つまらないといってます。

奇数のため、保育園で2人組を作るとなるといつも余るそうです。

自分からガツガツ行けない性格と、お友達のとりあいになったりすると譲るタイプです

今のクラスでも3人で仲良しなこはいますが、二人がガツガツいくタイプで、娘はいつもとりのこされます。

イベントの集合写真をみても、前列は女の子だけど、娘は男の子の列の一番はじにいます。

最近私自身もどうしたらいいのか悩んでいます

先生にも相談はしてて様子みるとのことです。

毎日ずっとつまらなさそうにしているわけではないです。
ドッジボールとか皆んなで遊ぶのは得意で運動系はかなり活発で、みんなにいれてーとすぐ言いますが、女の子のグループ的なのは苦手そうです

なんだか解決策がなくモヤモヤしてます

コメント

まぬーる

同性と二人組みを作りましょうという風にしなければ、
友達関係はもっと広がると思います。

ただ、継続した関係の中で、
自分か相手が変わる事が、
求められやすい世の中なので、就学もそろそろですし、
今の3人グループも大事にしつつ、でも3人にこだわる必要はないですよね。

他の女児や男児とも楽しく思い出作りすることをメインにおくと良いと思いますよ☺

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます😭
    今の私の落ち込んでるところにそういっていただけてとても助けられました😢

    あと数ヶ月のことなので、娘には前向きになる言葉をかけてます!

    同じクラスの他の女の子とは全く仲良くなく、、なのでもう一つのクラスと合同保育の時は楽しいみたいです!

    楽しいと思うこともつまらないとおもうことも自分次第だと思うので、、難しいですが、娘なりに残りの時間楽しんでもらいたいです。

    • 12月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    合わないならそれまでなので、無理に合わせようとしない自然体なお子さんなのも、それはそれで良いと思いますよ✨

    最後の最後に、
    ある子と関わってみたら、
    仲良くなっちゃったってこともあるので、無理はしなくてもいいけど、他の友達の良さも一緒に感じていけたら、
    もしかしたらもありますよ☺


    小学生になったら、友達関係はリセットかかりますから、良い御縁があるといいですね☺

    • 12月19日
どれみ

女の子にこだわりすぎかな?と思いました!
娘も活発なので男の子と遊んだりしてますよ?

女の子、男の子とか関係なく、遊んでいいと思いますよ◡̈♥︎
うちの子もプライベートで遊ぶくらい仲良しな女の子は別のクラスです

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます!

    そんなに考えすぎず娘が遊びたいように見守ってあげたいと思います〜!

    • 12月19日