※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぃママ
家族・旦那

共働きで子育て中の女性が、家事や育児でストレスを感じています。夫に協力してほしいが、理解されずイライラしています。

愚痴です。
聞いて欲しいというかどこかに吐き出したくて、書いてます。

子供が6ヶ月になって、社会復帰しました。
共働きの状態で、一時保育を使いながら生活してます

どちらも仕事に行って疲れているのは同じ
ご飯を作るのは私
洗濯するのは私

こたつで寝ていたので、そこで寝るならベッドに行きなと寝室にうながし
子供も寝ていたので隣に寝かせてました

その間にお風呂に入って、戻ると泣いていて、隣で爆睡かましてる旦那

冬場で髪も濡れてる、肌が弱く薬を塗らないと服が着れないので、パンツ一丁の私は少しトントンして落ち着かせてから、別の部屋で保湿中

泣きはじめた娘にキレて、ドアをバンッ!と開けたかと思ったら、ミルク!!と言われびっくり
ぴよログで管理していて共有してるので、自分のスマホを見れば前のミルクからどれくらい経っているか、確認できるのに

何時間たってる!?ミルク!!
挙句の果てには、哺乳瓶は?ミルク作ってよ!!

私パンツ一丁なんですけど、この人は私に風邪ひいてでも、寒い台所でミルク作ってパンツ一丁で、ミルク飲ませて寝かしつけしろと言ってるのかと

頭にきます

コメント

ママリ

えーー旦那さん酷いですね😭
主さんは体調大丈夫でしょうか?💦
6ヶ月で社会復帰なんて凄すぎます。
お子さんは1人目ですか?
1人目の6ヶ月のときって1番精神的にも肉体的にも辛かった記憶があります。
旦那さんももしかしたらしんどい時期なのかもしれませんが、あまりにも酷いです😔
大人なんだし態度に出すべきでは無いですよね。
そんなに泣かれるのが嫌なら対処法を覚えたりいっそのこと別室で寝てくれる方がこっちも気が休まりますね💦
暖かくしてゆっくり休まれてくださいね。
お疲れ様です🙇‍♀️

ママリ

すぃママさん、もう洋服着られてますか?!大丈夫ですか?
私も生後5ヶ月で社会復帰しました、週4の少しずつですけど。
生後半年で同じ季節でした。
保湿しないと服が着れないのも同じです。
ご主人、眠くてそうなってるだけならまだしも…いつもそんな口調だったら腹立ちますね😩
言い返したくなりますが、
赤ちゃんの前で強い口調を使いたくないし、もう呆れちゃいますよね💧

すぃママさんが風邪ひきませんように!!

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
お気持ちお察しします。
うちの旦那がそうですが、男の人ってほんと自分のことしか見えてないので、ここに書かれていることをこんこんと冷静にお伝えした方がいいと思いますよ!主さんがパンツ一丁な状況とかも気付いてなかったりして。
ある意味育児で旦那教育が一番大変かもしれません😇
一応ミルク気にしているあたり育児やる気はありそうなのかなって思いますが、、、もう少し頑張りましょう💪って感じですね
体調にお気をつけて暖かくしてゆっくりお休みくださいね🙏