コメント
こぴ
機嫌がいい時はまだ遊び足りなかったり、起きてたいんだろうな〜とその時その時で対応してます!
昼夜が分かるようになってきたり、離乳食が始まると自然と生活リズムも整ってくるので、お子様に合わせて良いのかな?と思います☺️
こぴ
機嫌がいい時はまだ遊び足りなかったり、起きてたいんだろうな〜とその時その時で対応してます!
昼夜が分かるようになってきたり、離乳食が始まると自然と生活リズムも整ってくるので、お子様に合わせて良いのかな?と思います☺️
「寝かしつけ」に関する質問
少し……お話を。 私は1歳の時からの記憶があります。と言っても印象的な事があった時だけで、記憶の時系列はバラバラ。 ちゃんと記憶にあるのは3~4歳から。 5歳(年中さん)からは添い寝無しのセルフねんね。 その時から…
寝かしつけた後、何時間かすると泣きます。 すぐまた寝てくれますが毎日毎日ほんとうるさいです。 夜通し寝てくれたことなんてほぼありません。 この月齢でも夜通し寝てくれないことありますか?
生後10ヶ月赤ちゃん、夜の寝かしつけが大変です。 1人では寝てくれません。ベッドに置いてもすぐ起き上がって脱走します😂眠いはずなのに寝ません😂 何か良い案ありますか??? ネットには「疲れすぎると寝れない」と書か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遊び足りない時ってどうゆう遊びで満足するのでしょうか?😊
離乳食も始めたばかりなので整うこと願います🥲
こぴ
5ヶ月の時は、ずり這いの練習をしたり、手遊びや、足をもって空中自転車のように漕ぐ真似をして足を動かしてあげたりしてました!
YouTubeで生後5ヶ月の遊び方を調べるといろいろ出てきます✨
あとは散歩が好きな子だったので外気浴してました🌞
生活リズムはそのうち整ってくる♫くらいのお気持ちで大丈夫かと思います☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
便秘の時など空中自転車行ってたり、ずり這いももうできちゃうので取り入れそうなこと行ってみたいと思います😊
散歩も朝行うことが多いですがお昼過ぎももう一回散歩してみようかな🙈
こぴ
ずり這い時期かわいいですよね🥺
わざとちょっと遠いところにオモチャ置いて、おいで〜🥰と呼んでました笑
私も短時間だけでも2回は散歩行ってたので、いいと思います!
機嫌良く起きてるのは、体力がついてきてるからかもしれないですね🥺
はじめてのママリ🔰
行きたいところに頑張っていく姿もう可愛くて仕方ないです🌟こんなにも子供の成長って早いんですね!驚きです!!
体力がついてるかもしれないんですね。様子見たいと思います😊
ありがとうございます⭐️